久屋大通
ひさやおおどおり □愛知県名古屋市






今も未来も、名古屋のメインストリート。
幅が100mある道路を「100m道路」と呼ぶそうですが、実は国内には3本しかありません。広島の平和大通り、名古屋の若宮大通、そしてもうひとつ名古屋から、今回ご紹介する久屋大通です。ちなみに若宮大通と久屋大通は繋がっていて、日本で唯一の100m道路交差点「若宮大通久屋」が存在しています。
久屋大通で幅100mのうち大部分を占めるのは、中央分離帯を活用した久屋大通公園。でもこの記事では、あえて「道路」としての久屋大通にフォーカスしたいと思います。もちろん、久屋大通公園は素晴らしい公園なので、また別の記事で。

「久屋大通」は国内には3本しかない「100m道路」。中央分離帯を活用した久屋大通公園には、名古屋テレビ塔が聳え立つ。
様々な困難を乗り越え、大都市のど真ん中に。
久屋大通が整備されたのは戦後です。空襲で焼け野原になった市街地に防火機能と避難場所の必要性を考えて、若宮大通と合わせて計画が持ち上がりました。大都市のど真ん中に今更100mの道路を敷くなんて、やはりかなりの反対や障壁があったそうです。しかし1963年に、久屋大通は完成します。
南北に約1.7km。幅は平均で112mもあって、若宮大通(100m)と平和大通り(105m)よりも広くなっています。そのうち78mが中央にある公園部分で、車道自体は西側の北向一方通行、東側の南向一方通行がそれぞれ3〜4車線ずつ。さらに広い歩道があります。

南北に約1.7km。幅は平均で112mもある。写真は「名古屋市市政資料館」で展示されていた久屋大通のジオラマ模型。


1963年に、久屋大通は完成した。


沿道には樹齢60年となる豊かな街路樹か続く。
緑量に富んだ、美しい景観。
中央に緑豊かな公園があることと、歩道側にも街路樹が豊富で、久屋大通は緑量に富んだ美しい景観を見せています。名古屋市の木でもあるクスノキが多く、どれも年月を経て大木に育っています。道路も公園も、緑のトンネル。公園には広場があり、また噴水や彫刻なども多く市民の憩いの場となっています。さらに2020年には再開発で「Hisaya-odori Park(ヒサヤオオドオリパーク)」もオープンし、流行のショップやレストランが集積するゾーンもできました。
また公園では年間を通じてさまざまなイベントが催されます。訪れた日も2つの広場を使ってベルギービールのイベントが開催され、たくさんの人出で賑わっていました。

久屋大通は緑量に富んだ美しい景観を見せている。名古屋市の木でもあるクスノキが多く、どれも年月を経て大木に育っている。


2020年に開業した「Hisaya-odori Park」。


その樹勢を見るだけでも価値がある街路樹。
名古屋の商業の中心として、機能する道。
また久屋大通のシンボルでもあるのが、名古屋テレビ塔。今はネーミングライツで「中部電力 MIRAI TOWER」と呼ばれています。高さ180m、パリのエッフェル塔を彷彿とさせる外観で、まさに名古屋の象徴のひとつ。2020年には国の重要文化財にも指定された建築物でもあります。久屋大通の南北のほぼ中心に聳え立ちます。また久屋大通沿いには松坂屋、三越、パルコなどの商業施設や、オアシス21や新しくなった中日ビルなどランドマーク的な建物が集積し、名古屋の商業の中心として機能しています。
それと私などは方向音痴なもので名古屋の街を車で走っているとすぐに東西南北が分からなくなってしまうのですが、久屋大通だけは南北と分かるのでどこへ行くにも起点として助かっています。

久屋大通の南北のほぼ中心に聳え立つシンボルである「名古屋テレビ塔」。国の重要文化財に指定されたタワー。


夜空に映える名古屋テレビ塔の美しさ。


2024年に完成した新しい中日ビル。
朝も昼も夜も、それぞれに魅力的。
ふと札幌の大通公園を思い出しました。さっぽろテレビ塔があり、大通りの中央を緑豊かな公園がまっすぐに伸びている景観とそっくりです。そして朝も昼も夜も、それぞれに魅力的な景色があります。どちらも街の賑わいの中心にあり、しかもゆったりとした時間も流れ、さらに新しく何かが生まれる気運もある。実際、2年に一回くらい名古屋に来ていますが、その度に何か新しくなっている気がします。
当然と言えば当然ですが、久屋大通は日本の道100選のひとつに選定されています。今までもこれからも、常にアップデートしながらこの街の中心でありつづけることは間違いなさそうです。

歴史ある大通りに新しい時代の感覚を取り入れた公園が再開発され、これからも名古屋のメインストリートであり続ける。


栄のシンボルのひとつ「オアシス21」。


単に「道路」だけではない魅力がある。
photo.
アクセスマップ
詳細情報
名称 | 久屋大通 |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市中区栄3丁目~丸の内3丁目 |
問い合わせ先 | 052-253-7007 | Hisaya-odori Park DESIGN CENTER |
休業日 | - |
料金 | - |
駐車場 | 有料駐車場 |
公式サイト | https://rhp.nagoya/ |
wikipedia | https://ja.wikipedia.org/wiki/久屋大通 |
食べログ | ー |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g14127381-d1309812-Reviews-Hisaya_odori_Park-Naka_Nagoya_Aichi_Prefecture_Tokai_Chubu.html |
LAST VISIT | 202405 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。