tabicocoloとは
広島港宇品旅客ターミナル 広島港宇品旅客ターミナル

広島港宇品旅客ターミナル

ひろしまこううじなりょかくたーみなる □広島県広島市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

POINT

<旅立ちの港、風光明媚な景色。>
瀬戸内海の海上交通の拠点「広島港宇品旅客ターミナル」。路面電車でアクセスしやすい立地にあり、ターミナル内からは穏やかな海と「安芸小富士」の美しい景色を一望できます。出会いと別れ、旅情が交錯する港の雰囲気を満喫できる場所です。本記事では、広島港宇品旅客ターミナルの魅力やアクセス、そして実際に訪れて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。

KEYWORD

#広島県 #広島市 #ドライブ・交通 #フェリー #港 #埠頭 #船 #夕陽 #海沿い

旅立ちの港、風光明媚な景色。

ひとくちに広島港と言っても広大な範囲を指し、広島市の海岸線約17kmの範囲にいくつかの地区に分かれて点在しています。エネルギー関連や貿易物流拠点の「海田地区」「出島地区」「五日市地区」「廿日市市地区」に対して、フェリーなど一般人にも馴染みが深いのが「宇品地区」。瀬戸内海の海上交通の拠点として、各方面へ海のアクセスが広がっています。JRの広島駅とも路面電車で直接繋がっていて、とても便利。今回は船旅をする予定ではありませんが、広島の港の風景も見てみたいと思い訪ねてみました。

広島港宇品旅客ターミナル

瀬戸内海の海上交通の拠点として、各方面へ海のアクセスが広がっているのが「広島港宇品旅客ターミナル」。

広島港宇品旅客ターミナル 広島港宇品旅客ターミナル

旅客ターミナルのエントランス。

広島港宇品旅客ターミナル 広島港宇品旅客ターミナル

瀬戸内海の各地へ船が出ている。

広島港宇品旅客ターミナル 広島港宇品旅客ターミナル

桟橋へ向かう通路。

広島港宇品旅客ターミナル 広島港宇品旅客ターミナル

朝早くから船が出ている。

宇品内港の桟橋と、似島の「安芸小富士」。

路面電車の「広島港」駅に着くと、そこに直結しているのが広島港宇品旅客ターミナルです。海に面して細長い3階建ての建物で、2003年にオープンした施設。中に入ると正面のガラスのカーテンウォールが印象的なホールがあります。その向こうには宇品内港の桟橋と穏やかな海、また真正面に浮かぶ似島の「安芸小富士」が、風景の主役を張っています。まさにこれから始まる海の旅、その旅情を掻き立てるような景観です。また出港する船、帰港する船がその景色の中を行き来する様子も見ていて楽しいものです。建物の外にはデッキテラスになっているので、ベンチに座ってのんびり潮風に吹かれるのも良し。

広島港宇品旅客ターミナル

真正面に浮かぶ似島の「安芸小富士」。それはこれから始まる海の旅、その旅情を掻き立てるような景観。

広島港宇品旅客ターミナル 広島港宇品旅客ターミナル

建物の外には心地よいデッキがある。

広島港宇品旅客ターミナル 広島港宇品旅客ターミナル

宇品港で最も大きな桟橋。

広島港宇品旅客ターミナル 広島港宇品旅客ターミナル

穏やかな海と朝の太陽が美しい。

広島港宇品旅客ターミナル 広島港宇品旅客ターミナル

出港する船、帰港する船を眺める。

さまざまな出来事や、想いが交錯する場所。

ターミナルの2階にはレストランや喫茶店が入り、この美しい港の風景を眺めながら食事やカフェタイムを楽しめます。また屋上には展望台もあり、港の様子を俯瞰して楽しむこともできます。
港って、陸地としてはそこが行き止まりなのに、その先に広がる新しい世界との結節点というイメージがとても好きです。出会いや別れ、希望や切なさなどさまざまな出来事や想いが交錯する場所。そんなところにとても魅力を感じるのです。

広島港宇品旅客ターミナル

複数の海運会社が運航しており、館内にはチケット売り場が並ぶ。まさに海のターミナルという感じで旅情をくすぐる。

広島港宇品旅客ターミナル 広島港宇品旅客ターミナル

絶景を眺められる1階のロビー。

広島港宇品旅客ターミナル 広島港宇品旅客ターミナル

2階にはレストランなどが入る。

海に出て、瀬戸内の島々へ行ってみたい。

広島港宇品旅客ターミナルでは複数の海運会社がフェリーや高速船を運航しており、館内にはそれぞれの乗船券売り場があります。似島や宮島、瀬戸内海の島の良さを存分に味わえる江田島など近くの島々へ。また呉を経由して四国の松山への航路、さらに瀬戸内海をめぐるクルーズ船も運航しています。ぜひここから海に出て瀬戸内の島々へ行ってみたい衝動に駆られますが、残念ながら今日はそれはできません。湧き上がる旅情を必死で抑え込んで、広島市内方面への路面電車に乗り込みました。

広島港宇品旅客ターミナル

似島や宮島、江田島など近くの島々へ。また呉を経由して四国の松山への航路、さらに瀬戸内海をめぐるクルーズ船も運航している。

広島港宇品旅客ターミナル 広島港宇品旅客ターミナル

ターミナルには路面電車も乗り入れている。

広島港宇品旅客ターミナル 広島港宇品旅客ターミナル

市中心部とも直接繋がっていて便利。

photo.

アクセスマップ

■公共交通機関でのアクセス
  • 広電(路面電車・Ujina線):JR広島駅前から5系統(比治山下経由)に乗車、「広島港」停留所(終点)下車すぐ。所要約30~50分、運賃150円(均一)。
  • 広島バス:21‑1・21‑2の宇品線、または「広島港桟橋行」新線利用。「広島港」停留所下車すぐ。
■車でのアクセス・駐車場
  • 山陽自動車道または中国自動車道の「広島東IC」経由で市街地へ入り、ターミナル周辺の「宇品波止場公園駐車場」(有料)を利用。車両直接乗り入れ不可、岸壁はタクシー専用プール。
  • 駐車場:敷地内専用なし。駅前・周辺民間Pを利用[例:宇品波止場公園駐車場]。

詳細情報

名称 広島港宇品旅客ターミナル
所在地 広島県広島市南区宇品海岸1丁目13
問い合わせ先 082-504-2337 | 都市整備局 みなと振興課
休業日 -
料金 -
駐車場 有料駐車場
公式サイト -
wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/広島港
食べログ
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298561-d9732290-Reviews-Hiroshima_Port-Hiroshima_Hiroshima_Prefecture_Chugoku.html
LAST VISIT 202412

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る