七宮神社
しちのみやじんじゃ □兵庫県神戸市





<航海安全や縁結びに、ご利益がある神社。>
「神戸八社巡り」の最後に位置する「七宮神社」は、航海安全や縁結びのご利益で知られる神社です。神戸港にほど近い場所にあり、錨が奉納されるなど港町神戸らしい特徴を持っています。車のまま境内に入れる珍しい造りも特徴的。地域の氏神様として古くから信仰を集めています。本記事では、七宮神社の魅力やアクセス、そして実際に訪れて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。
航海安全や縁結びに、ご利益がある神社。
ふとしたきっかけで始めた「神戸八社巡り」も、この七宮神社で最後となりました。最も有名なのは節分の日に一気に八社を巡ることだそうですが、思い立って始めた私は4回に分けて参拝しました。
七宮神社は八社のうち最も西にある神社で、国道2号線から和田岬への道が分岐する角地に鎮座しています。一宮から八宮まで地図上の位置と順番が規則的ではないのは、三韓征伐の帰途に神功皇后が巡拝された順番に数字が付いているからなのだそう。

七宮神社は「神戸八社巡り」のうち最も西にある神社。国道2号線から和田岬への道が分岐する角地に鎮座している。


主祭神は大己貴命で、航海安全・厄除のご利益がある。


境内にある社殿はすべて戦後に再建されたもの。
車のまま鳥居をくぐり、境内の駐車場に。
七宮神社の境内入口は正面の南側と、東側にもあり、いずれからも車のまま入ることが出来ます。境内の大部分が駐車場として使われていて、参拝者は私ひとりしかいないのに20台くらいの車が停められています。月極駐車場のような感じで少し迷ったものの、空いているスペースに車を停めることはできました。
太平洋戦争末期の神戸大空襲で社殿や宝物はことごとく灰燼に帰したそうで、境内にあるものは戦後に再建されたものです。

拝殿には錨が奉納されていて、特に漁業や船舶関係者からは厚い信奉を集めている。


境内南側にある鳥居。


神戸の銘酒「白鶴」の奉納額。
漁業や船舶関係から、厚い信奉を集める。
七宮神社の主祭神は大己貴命で、航海安全・縁むすび・厄除のご利益があるとされます。拝殿には錨が奉納されていて(殿内には舵も奉納されている)、特に漁業や船舶関係者からは厚い信奉を集めています。
拝殿前には2対4体の狛犬がいます。手前の狛犬と奥の狛犬の間隔がかなり近く4体が1セットに見えて、それはなんだか珍しい光景のように思えます。狛犬の左側には「兵庫大神宮」と刻まれた石標があり目を引きますが、これは昭和29年に他所から遷座された神社で、阪神淡路大震災で社殿が倒壊した後に七宮神社に合祀されたそうです。

拝殿前には2対4体の狛犬が立つが、手前と奥の距離が近くて4体が1セットに見える珍しい光景も。


奉納された船の錨。


「兵庫大神宮」と刻まれた石標。
こぢんまりとした、七宮神社。
他に境内社が少しあるだけで、こぢんまりとした七宮神社。神戸八社巡りがあったからこそ参拝する機会に恵まれたのかもしれませんが、地域の氏神として長年に渡り信奉される神様に、少しだけ触れられた気がしました。

コピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピー
photo.
アクセスマップ
■公共交通機関でのアクセス
- 電車:JR「神戸駅」から徒歩約10分
阪神・阪急「新開地駅」から徒歩約10分 - 市バス:「七宮町」バス停下車すぐ(3系統・9系統・10系統・81系統・96系統など)
■車でのアクセス・駐車場
- 高速:阪神高速3号神戸線「柳原出口」から約1.3km、または「京橋出口」から約3.3km
- 駐車場:境内に約10台分の無料駐車スペースあり(道沿いの入口に注意)
詳細情報
名称 | 七宮神社 |
---|---|
所在地 | 兵庫県神戸市兵庫区七宮町2丁目3-21 |
問い合わせ先 | 078-671-3338 | 七宮神社 |
休業日 | - |
料金 | - |
駐車場 | 無料駐車場 |
公式サイト | https://shitinomiya.com/ |
wikipedia | https://ja.wikipedia.org/wiki/七宮神社_(神戸市) |
食べログ | - |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298562-d11794852-Reviews-Shichinomiya_Shrine-Kobe_Hyogo_Prefecture_Kinki.html |
LAST VISIT | 202411 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。