tabicocoloとは
西脇大橋ラーメン・播州ラーメン 西脇大橋ラーメン・播州ラーメン

西脇大橋ラーメン・播州ラーメン

にしわきおおはしらーめん・ばんしゅうらーめん □兵庫県西脇市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

播州ラーメンの元祖、絶品のスープが自慢。

播州ラーメンに興味が湧いてから3軒目のお店は、その元祖とも言われている「西脇大橋ラーメン」。創業は昭和35年。以来60年を超える老舗であり、現在は3代目が店を切り盛りする人気店です。元々は西脇大橋の近くにあったためこの屋号になったそうですが、1991年に現在地に移転してからもそのままの店名となっています。今は西脇市街地から黒田庄方面へ抜ける道沿いに店を構えています。

西脇大橋ラーメン・播州ラーメン

気配りがありがたい、優しいお店。

行列必至の有名店ですが、屋根付きのベンチがあるのがありがたいところ。この日も15分ほど待ちましたが、ストレスなく過ごせます。店内は昭和の食堂を感じられる親しみやすい雰囲気ですが、とても清潔感があって古さは全く感じられません。小上がりの座敷席とテーブル席に分かれていて、今回は座敷の席に。壁には有名人、それもかなりの大御所のサイン色紙がたくさんあり、交通の便がいいとは言えないこの地でも知れ渡っている名店であることが分かります。

西脇大橋ラーメン・播州ラーメン

ラーメンとライスは、播州ラーメンの定番。

メニューはいたってシンプルで、「特製ラーメン」と「ジャンボラーメン」の2種類とご飯の大中2種類のみ。特製とジャンボの違いは量が2倍かどうかだけの違いです。今回は特製ラーメンとご飯の中サイズを注文。この組み合わせは播州ラーメンの定番なのです。
見た目もまさに播州ラーメンのイメージそのもので、透明感のあるスープに中太のちぢれ麺、チャーシューに多めのモヤシとネギ、海苔が乗っています。

西脇大橋ラーメン・播州ラーメン

見事なまでに奥深い、絶品スープ。

スープは口に含んだ瞬間に感じるほのかな甘味。そしてそれを押しのけてやってくる深い旨味とコク。そして最後にふわっと感じる生姜の香り。見事なまでに奥深い絶品スープです。鶏ガラと豚ガラに加えて魚、香味野菜から取った旨味抜群のダシに、甘口である地元の龍野醤油をかえしに使うことで播州ラーメンの特別な美味さが作り出されています。
麺も香りが高く、絶品スープとよく合います。シャキシャキのモヤシとネギもとても良いアクセントに。一緒に注文したご飯も、スープと相性が良くてそれだけで食べられます。

西脇大橋ラーメン・播州ラーメン

このスープを、いかに安定して提供できるか。

とにかくスープが美味しいです。店主もこのスープをいかに安定して提供できるかに最もこだわりを持っているのだそう。播州ラーメン元祖の店として、あくなき挑戦が続けられています。これからも播州ラーメンの一番手として、親しまれる店であり続けることでしょう。

西脇大橋ラーメン・播州ラーメン

photo.

アクセスマップ

詳細情報

名称 西脇大橋ラーメン・播州ラーメン
所在地 兵庫県西脇市上野432-7
問い合わせ先 0795-22-4886 | 西脇大橋ラーメン
休業日 水曜日
料金 -
駐車場 無料駐車場
公式サイト
wikipedia
食べログ https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280404/28001391/
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g1022841-d1665249-Reviews-Nishiwakiohashi_Ramen-Nishiwaki_Hyogo_Prefecture_Kinki.html
LAST VISIT 202407

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る