tabicocoloとは
名古屋市役所 名古屋市役所

名古屋市役所

なごやしやくしょ □愛知県名古屋市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

POINT

<街に異彩を放つ、昭和初期の名建築。>
国の重要文化財に指定された「名古屋市役所」は、名古屋城をオマージュしたユニークな外観を持つ歴史的建造物です。特に、時計塔の屋根には瓦と4頭の鯱があしらわれ、名古屋のシンボル的存在として異彩を放っています。内部には貴重な大理石や円形の議場もあり、建築ファンには必見のスポットです。本記事では、名古屋市役所の魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったおすすめ情報などを詳しく紹介します。

KEYWORD

#愛知県 #名古屋市 #建造物・景観 #近代建築 #公共施設 #時計台 #西洋建築 #洋館

街に異彩を放つ、昭和初期の名建築。

名古屋城の近くで、街の風景を一変させるような存在感で並び建つ名古屋市役所と愛知県庁。それぞれに独特な外観を持ち、かつ巨大な建築物です。いずれも昭和初期に竣工した歴史ある建物で、さらに貴重な意匠性も鑑みて国の重要文化財に指定されています。訪ねたのは祝日だったので外観を見ることしかできませんでしたが、それでも十分訪れた甲斐があると感じたほど、両建物のインパクトは強いものがありました。

名古屋市役所

正面中央に聳え立つ時計塔が特別なオーラを放っている。帝冠様式の代表的な建築物で、1933年の竣工。

名古屋城をオマージュした、斬新なデザイン。

2棟のうち名古屋市役所は、何といっても正面中央に聳え立つ時計塔が特別なオーラを放っています。高さは53.5mもあるのですが、その特異な形状も目を引きます。途中までは建物外観に合わせた茶褐色タイルが貼られた洋風の造りなのですが、最頂部の屋根がとんでもない形をしているのです。二重の屋根は緑青色の瓦屋根、さらに四方に切妻屋根のような変化を付け、パッと見は八角形の屋根のように見えたりします。
また写真では分かりにくいのですが、塔の先端には瓦と同じ色をした4頭の鯱が飾られているのです。なんと斬新なデザイン。瓦の色も鯱も、明らかに名古屋城をオマージュしたものでしょう、まさに名古屋を象徴するものを、市役所の庁舎の最も重要な場所に据えてあるのです。

名古屋市役所

時計塔は高さ53.5mもあり、二重の屋根は個性的なデザイン。名古屋城へのオマージュとして、鯱も飾られている。

名古屋市役所 名古屋市役所

国の重要文化財に指定されている。

名古屋市役所 名古屋市役所

庁舎らしい標語が掲げられた正面玄関。

まるで、異世界の建物のような。

この時計塔の屋根だけで、まるで異世界の建物のような特別な雰囲気が醸し出される名古屋市役所。館内も西洋式の建築をベースとしながらも、日本的な要素を取り入れた特徴あるデザインになっています。
また高さが20mもあるという中央の吹き抜けや、国内ではここと国会議事堂にしか使われていないという貴重な「小桜」という大理石、また珍しい円形の議場も見どころです。

名古屋市役所

まるで異世界の建物のような、特別な雰囲気が醸し出されている。設計者は大阪府庁などを手がけた平林金吾氏。

名古屋市役所 名古屋市役所

敷地は背の高い木々に囲まれている。

名古屋市役所 名古屋市役所

洋風の建物に、和様の瓦屋根が特徴。

故郷への愛が、生み出した。

こんな画期的な建物を設計したのは、平林金吾氏。愛知県出身の建築家であり、総数559通もの一般公募の中から選ばれたそうです。我が故郷への愛が生み出した建築のように思えます。
実は名古屋市役所を訪れたわずか1週間後に、大阪府庁を見学に行きました。大阪府庁の建築にも非常に魅力を感じたのですが、その後にこの2棟の名建築がいずれも平林金吾氏の設計だと知り驚いたのでした。

名古屋市役所

デザインは総数559通もの一般公募の中から選ばれたのだそう。故郷への愛が生み出した建築のように思えた。

photo.

アクセスマップ

■公共交通機関でのアクセス
  • 地下鉄名城線「名古屋城駅」2番または北改札から徒歩約1分。地下通路で直結し、雨天でも安心です。
  • 市バス・基幹バス「市役所」停留所下車すぐ。
  • 名鉄瀬戸線「東大手駅」から徒歩約5分です。
■車でのアクセス
  • 名古屋高速「黒川出口」または「丸の内出口」から車で約8~10分ほど。
  • 駐車場:本庁舎には来庁者用の一般駐車場はありません。近隣のコインパーキングや予約駐車スペースをご利用ください。

詳細情報

名称 名古屋市役所
所在地 愛知県名古屋市中区三の丸3丁目1-1
問い合わせ先 052-961-1111 | 名古屋市役所
休業日 土曜・日曜日・祝日・12月29日から1月3日
料金 -
駐車場 有料駐車場
公式サイト https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/19-11-5-0-0-0-0-0-0-0.html
wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/名古屋市役所
食べログ
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g14127381-d3339436-Reviews-Nagoya_City_Hall-Naka_Nagoya_Aichi_Prefecture_Tokai_Chubu.html
LAST VISIT 202405

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る