tabicocoloとは
和歌山城公園動物園 和歌山城公園動物園

和歌山城公園動物園

わかやまじょうこうえんどうぶつえん □和歌山県和歌山市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

変わらないのは、静けさと温もり。

和歌山城のページで紹介したことがありますが、その時以来、19年ぶりに和歌山城公園動物園を訪ねました。19年なんてとても長い年月なのに、果たして記憶の中にあったものと全く変わらない動物園が、そこにはありました。もちろん動物たちは入れ替わっていますが、その他は何ひとつ変わっていません。当時感じた、小さな動物園の温かさとか、人が少ない静けさとか、どこかに感じる切なさとか、そんなものは記憶のままのものが、そこにはあるのでした。

和歌山城公園動物園

和歌山城を中心とした公園の中に、静けさと同化するような動物園がある。入場も無料で、公園散策の一コマとして楽しめる。

日本で4番目に出来た、歴史ある動物園。

あらためて和歌山城公園動物園。和歌山城の城域にひっそりと造られた小さな小さな動物園です。開園は1915年。もう100年以上の歴史ある動物園です。実は当時は国内にはまだ上野動物園、京都市動物園、天王寺動物園の3つしか動物園がなかったので、日本で4番目に出来た歴史ある動物園なのです。しかも開園以来、無料で開放されています。誰でもいつでも見学できる、まさに昔から市民の動物園なのです。

和歌山城公園動物園

開園は1915年。実は「上野動物園」「京都市動物園」「天王寺動物園」に次いで、日本で4番目に出来た歴史ある動物園。

和歌山城公園動物園 和歌山城公園動物園

「お城のどうぶつえん」として親しまれている。

和歌山城公園動物園 和歌山城公園動物園

優美な姿を見せてくれるタンチョウ。

素朴に暮らす、お馴染みの動物たち。

和歌山城天守の南側、本丸の石垣を見上げる位置にあり、園内の道を挟んで2つのエリアに分かれています。鳥類を中心に飼育展示する「水禽園」、哺乳類を中心に飼育展示する「童話園」です。
大きな動物園のようにゾウやキリンはいませんし、珍しい動物もいません。ヒツジ、ヤギ、シカなどど、お馴染みの動物たち。素朴な動物園なのです。しかしよく話題に上がるのは、ツキノワグマの「ベニー」です。30年近くこの動物園で暮らす重鎮で、平成27年からは動物園長を務めている人気者です。この日はあいにく体調が良くないということで会うことはできませんでしたが、19年前の写真は残っていて、愛嬌のある表情が印象的でした。

和歌山城公園動物園

大きな動物園のようにゾウやキリンはいないし珍しい動物もいないが、だからこそ感じられる素朴さが魅力。

和歌山城公園動物園 和歌山城公園動物園

鳥類を中心に飼育展示する「水禽園」エリア。

和歌山城公園動物園 和歌山城公園動物園

哺乳類を中心に飼育展示する「童話園」エリア。

動物たちの息づかいまで、聞こえてきそう。

平日の午後は、来園者も少なくて動物園はひっそりしています。静かで、動物たちの息づかいまで聞こえてきそうなほど。また彼らも今日は人が少ないことをあらかじめ知っているかのように、人間の休日のようにまったりとして過ごしています。急に秋らしくなった肌寒い日で、カレンダーも天気予報も知らない彼らは一体どう感じているんだろうと、ちょっと気になったものでした。

和歌山城公園動物園

平日の午後はとにかく静かで、動物たちの息づかいまで聞こえてきそうなほど。のんびりとした雰囲気が素敵な動物園。

和歌山城公園動物園 和歌山城公園動物園

動きがキュートなフンボルトペンギン。

和歌山城公園動物園 和歌山城公園動物園

人間の休日のようにまったりとして過ごす鹿。

photo.

ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
No More Entries

アクセスマップ

詳細情報

名称 和歌山城公園動物園
所在地 和歌山県和歌山市一番丁3
問い合わせ先 073-424-8635 | 和歌山城公園動物園事務所
休業日 6~9月、12~2月の火曜日(祝日の場合は直後の平日)
料金 無料
駐車場 有料駐車場
公式サイト http://wakayamajo.jp/animal/index.html
wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/和歌山城公園動物園
食べログ
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298204-d4066611-Reviews-Wakayama_City_Zoo-Wakayama_Wakayama_Prefecture_Kinki.html
LAST VISIT 202404

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

近くのおすすめスポット