tabicocoloとは
ミルミル本舗 ミルミル本舗

ミルミル本舗

みるみるほんぽ □沖縄県石垣市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

絶景を見ながら、至福のジェラート。

石垣島南西部の丘の上にある、大人気のジェラートショップです。近くにある「伊盛牧場」が運営していて、牧場で採れた新鮮なミルク、また石垣島で収穫されたフレッシュなフルーツをふんだんに使用した贅沢なジェラートで有名です。また丘の上という抜群のロケーションで、目の前に広がる緑の草原越しには雄大な海原。また八重山列島の島々を一望しながらジェラートをいただけるのも、ミルミル本舗ならではの贅沢。オープンしたのは2010年。今では空港にも店舗を構えています。今や石垣島に来たなら是非足を運びたい人気スポットとなっています。
広い牧草地の丘の上にある建物、駐車場もかなり広いです。ジェラートショップの他に土産物店も隣にあり、他にはこの景色を楽しめるテラス席やベンチが並んでいます。

ミルミル本舗

爽快な丘の上にある大人気のジェラートショップ。近くにある「伊盛牧場」が運営している。

ミルミル本舗 ミルミル本舗

牧場で採れた新鮮なミルクが材料。

ミルミル本舗 ミルミル本舗

店内には有名人のサインがぎっしり。

とても南国らしい、ジェラートが並ぶ。

ジェラートは常時12種類ほどあります。今回は牧場で絞り立ての牛乳を使ったミルク味とマンゴーのハーフ&ハーフを注文しました。甘さ控えめで牛乳本来の味を楽しむミルク、甘酸っぱい香りが美味のマンゴーの組み合わせです。他にもパイナップル、パパイヤ、グアバ、ドラゴンフルーツ、島バナナ、紅芋などのラインナップ。南国らしいメニューが並んでいます。その他にも季節限定のメニューも登場するということで、何度訪れても楽しめるお店です。
またミルミル本舗ではオリジナルのハンバーガーも人気。役目を終えた乳牛を精肉として利用し、ハンバーガーのパテを作っているそうです。それは、命を無駄にしない取り組みのひとつ。ジューシーさとそのボリュームが人気の秘密です。

ミルミル本舗

ジェラートは常時12種類ほどあり、石垣島産のフルーツもふんだんに使われている。

鮮やかな緑の草原と、八重山の海を望む。

そしてやはり、ミルミル本舗からの景色。この日はあいにくの雨模様だったのですが、屋根付きのテラス席があるから大丈夫。爽やかなグリーンに彩られた草原と、向こうに見えるのは名蔵湾をはじめとした石垣島の海、そして崎枝半島。海の向こうには晴れていれば竹富島や小浜島、西表島なども望むことができます。
営業時間は朝の7時から夜は20時まで。何かと忙しい旅先の日程にもうれしい長時間営業で、うまく時間を見つけて必ず訪れたい名店です。

ミルミル本舗

石垣島の海を望む絶好のロケーション。丘の上で海風に吹かれながら、爽やかなひと時を過ごせる。

ミルミル本舗 ミルミル本舗

爽やかな甘さが人気の「マンゴージェラート」。

ミルミル本舗 ミルミル本舗

猫やカラスもジェラートが欲しそう。

photo.

アクセスマップ

■車・レンタカーでのアクセス
  • 石垣空港から:約25分(約18km)
  • 石垣市街地(バスターミナル付近)から:約12分(約6km)
  • 駐車場:あり(普通車 約50台、大型バス 3台)
■タクシーでのアクセス
  • 市街地から:約11分、料金 約1,370円(片道)
  • 往復利用の場合は約2,740円程度
■バスでのアクセス
  • 路線:東運輸「川平リゾート線(系統1)」
  • 最寄りバス停:「フサキビーチリゾート」下車
  • バス停から徒歩:約15分(約1.1km)
  • 道中は農道で案内が少ないため、スマホのナビ利用がおすすめ
■徒歩・自転車でのアクセス
  • 市街地から徒歩:約1時間15分(約6km)
  • 自転車:約30〜40分(上り坂あり)
■営業情報
  • 営業時間:10:00〜19:00(夏季)/10:00〜18:30(冬季)
  • 定休日:なし
  • 支払い方法:現金、クレジットカード、電子マネー、QR決済対応

詳細情報

名称 ミルミル本舗
所在地 沖縄県石垣市新川1583-74
問い合わせ先 0980-87-0885 | ミルミル本舗 本店
休業日 年中無休
料金 -
駐車場 無料駐車場
公式サイト https://mirumiru1583.com/
wikipedia -
食べログ https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47007692/
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g298223-d2485444-Reviews-Mirumiru_Hompo_Honten-Ishigaki_Okinawa_Prefecture.html
LAST VISIT 202210                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

↓

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る