tabicocoloとは
四国カルスト 四国カルスト

四国カルスト

しこくかるすと □愛媛県上浮穴郡久万高原町
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

POINT

<標高1000m、天上に広がる石灰岩の台地。>
日本三大カルストのひとつ「四国カルスト」。白い石灰岩が点在するなだらかな高原に、牛が草を食む牧歌的な風景が広がります。標高1,000m以上の高原からは、石鎚山や瀬戸内海、太平洋まで一望できる大パノラマが楽しめます。本記事では、四国カルストの魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。

KEYWORD

#愛媛県 #久万高原町 #自然・風景 #カルスト地形 #高原 #自然歩道 #草原 #地質学 #風車 #夕陽 #ススキ #花の名所 #オススメ

TIME

所要時間:60〜90分(ドライブ・景色鑑賞)

標高1000m、天上に広がる石灰岩の台地。

四国カルストは、山口県の秋吉台、福岡県の平尾台と並ぶ日本三大カルスト地形で、標高は1000m〜1500m、東西に細長く約25kmにも渡って広がる石灰岩の台地です。なだらかな高原が延々と続き、西から大野ヶ原、五段高原、姫鶴平、天狗高原といった名所が連なります。その中でも最も標高が高い天狗高原からは、四国の名峰・石鎚山や瀬戸内海、さらには太平洋の海原までをパノラマで見渡すことができます。まさに四国の屋根。夏には勢いある鮮やかな緑の絨毯、秋には一面にススキの銀穂が広がり、一年を通して四季を映す大パノラマが楽しめます。

四国カルスト

標高は最高地で1,400mもあり、他の日本三大カルスト地形に比べて圧倒的に高い。その分、見られる景色にも特徴がある。

四国カルスト 四国カルスト

ガスもかかり、天気も変わりやすい。

四国カルスト 四国カルスト

牧草地としても利用されている。

緑の海に、ぷかぷかと角砂糖が浮かんでいるような。

愛媛側から国道440号線を通って四国カルストを目指します。鬱蒼とした杉の森を縫う、急なカーブの連続。道幅は1車線、広くても1.5車線。対向車が来ないかヒヤヒヤするような、国道とは思えないくらい狭くて暗い道です。一気に標高を上げていくと、夏だというのに肌寒さを覚える地芳峠にたどり着きます。ここはちょうど四国カルストの中央に位置する峠で、標高は1084m。あと少し走ると、視界いっぱいに広がる大草原が突然姿を現しました。
見渡す限りの草原と、その合間に顔を出すのは白い石灰岩。緑の海にぷかぷかと角砂糖が浮かんでいるような、たくさんの白い岩が散らばる風景、所々に牛が草を食んでいて、のどかで牧歌的な景色がどこまでも果てしなく続いています。丘の上には大きな風車が回ります。その白さは澄んだ空気の中際立って純白で、空と草原の間でコントラストを描きます。

四国カルスト

見渡す限りの草原に白い石灰岩が無数に並ぶ。周囲の山並みも壮大。

四国カルスト 四国カルスト

カルスト地形の他には、もう空しかない。

四国カルスト 四国カルスト

「姫鶴牧場」では夏場、麓の牛が放牧に集まる。

触れそうなくらい、近くにある空。

到着した頃にはすでに夕方の気配。みるみるうちに気温が下がっていく感じがします。眼下からは濃い霧が立ち込めてきて、やがて谷を満たし、雲海を形作ってゆきました。触れそうなくらい近くにある空にも、忙しく雲が動き回り、闇夜に向けての慌ただしい準備をしているようでした。低くなった太陽と僕の間をたくさんの雲が通りすぎてゆき、その度に雲の形によって様々な見え方に拡散する陽光が印象的でした。

四国カルスト

触れそうなくらい近くにある空にも忙しく雲が動き回り、闇夜に向けて慌ただしい準備をしているよう。

四国カルスト 四国カルスト

地表に露出した石灰岩の岩塊。

四国カルスト 四国カルスト

風雨による浸食で様々な形をしている。

四国カルスト 四国カルスト

広大な台地に石灰岩が散在する。

四国カルスト 四国カルスト

日が傾き始めると、雲が急に動き出す。

photo.

アクセスマップ

■車でのアクセス
  • 高知方面から:高知道・須崎東IC→国道197号→東津野城川林道(幹線林道〈東線〉)経由、天狗高原まで約1時間10分〜1時間20分。対面通行広く運転しやすいルートです。
  • 松山方面から:松山ICまたは市街地→国道33号→国道440号→地芳峠→県道383号(カルスト縦断線)経由、姫鶴平まで約1時間35〜40分。
  • 内子・宇和島方面から:国道197号→県道36号や東線経由で大野ヶ原へ。東線ルートは道幅広く走りやすくおすすめ。
■公共交通(シャトルバス利用)
  • 土日祝限定で実証運行のシャトルバスあり:高知(須崎駅発)または松山方面から「落出」「姫鶴平」などへアクセス、事前予約制です。
  • ただし平常運行のバスはなく、公共交通単独では行けません。

詳細情報

名称 四国カルスト
所在地 愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷
問い合わせ先 0892-21-1111 | 久万高原町役場企画観光課
休業日 -
料金 -
駐車場 あり
公式サイト https://kuma-kanko.com/spot/spot398/
wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/四国カルスト
食べログ -
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1121435-d1383884-Reviews-Shikoku_Karst-Kumakogen_cho_Kamiukena_gun_Ehime_Prefecture_Shikoku.html
LAST VISIT 200508                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

↓

近くのおすすめスポット

canyon
#0849 愛媛県上浮穴郡久万高原町
オススメ
train
#0709 高知県四万十市~幡多郡十和村
pass
#0376 高知県高岡郡中土佐町
ページトップへ戻る