tabicocoloとは
岩見の柱状節理 岩見の柱状節理

岩見の柱状節理

いわみのちゅうじょうせつり □兵庫県たつの市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

荒々しく、豪快な奇岩の絶壁。

道の駅みつから景色を眺めていた時に、東側にそびえる海際の山肌に見つけた見事な柱状節理。その部分だけが垂直に切り立った断崖絶壁になっているため、緑が勢いよく茂る周囲とは対照的に岩壁が剥き出しになっています。どうしても気になったので近くで見てみたいと思い、海辺の集落を進んでその場所を目指しました。

岩見の柱状節理

剥き出しの断崖絶壁は、豪快な柱状節理によって成り立っている。途中に段差があり、そこには緑の帯が形成されている。

見れば見るほど、興味の湧く景観。

岩見の柱状節理と呼ばれているそれは、岩見という海辺の集落の外れにあります。細い路地のような道を抜けると、駐車場のある堤防にたどり着きました。見上げると目論んでいた通り、豪快な柱状節理の絶壁が見えます。よく見ると真っ直ぐ上下の柱状節理と、斜めに傾いた柱状節理が合体していることが分かります。別の時代のものなのか、地殻変動でそのようになったのか。またその境目には白く見える薄い地層があったり、見れば見るほど興味の湧く景観です。

岩見の柱状節理

約7,000万年前にこのあたりで起こった火山活動で流れ出た溶岩が作った景観。崩落の跡も見られ、自然のパワーを感じる。

岩見の柱状節理 岩見の柱状節理

真下は私有地のため近付けるのはここまで。

岩見の柱状節理 岩見の柱状節理

まるで採石場のようにも見える。

地殻変動の、莫大なパワー。

残念ながら駐車場の先は私有地のため立ち入りができず、やや離れたところから眺めることしかできませんが、それでも十分に激しい岩壁の表情を見ることができます。一部では崩落もしているようで、崖下には剥がれ落ちた岩が溜まっているのも見えました。
約7,000万年前にこのあたりで起こった火山活動で流れ出た溶岩だそう。今のこんなに穏やかな瀬戸内の情景からは想像もできないですが、だからこそ地殻変動の莫大なパワーが感じられる場所でした。

岩見の柱状節理

よく見ると真っ直ぐ上下の柱状節理と、斜めに傾いた柱状節理が合体していることが分かる。

photo.

アクセスマップ

■公共交通機関でのアクセス
  • JR山陽本線「網干」駅または「相生」駅から
    神姫バス「室津」「御津」方面行きに乗車し、「岩見」または「岩見漁港」停留所で下車。
    停留所から徒歩数分で海岸に出て、雄大な柱状節理の絶壁を遠望できます。
  • バス本数は少なめのため、最新のダイヤを事前確認することをおすすめします。
■車でのアクセス
  • 山陽自動車道「龍野西IC」または「網干民部IC」から国道250号・県道442号を経由し約15〜20分。案内標識が要所にあります。
  • 駐車場:
    海岸に出る小さな空き地があり、車数台が駐車可能ですが簡易的なスペースです。周辺は私有地のため、路上駐車には注意が必要です。

詳細情報

名称 岩見の柱状節理
所在地 兵庫県たつの市御津町岩見1351
問い合わせ先 - | -
休業日 -
料金 -
駐車場 -
公式サイト
wikipedia
食べログ
トリップアドバイザー
LAST VISIT 202408

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

近くのおすすめスポット

townscape
#1737 兵庫県赤穂市
オススメ
shrine
#1736 兵庫県赤穂市
ページトップへ戻る