尼崎市立魚つり公園
あまがさきしりつうおつりこうえん □兵庫県尼崎市





絶景を楽しむ、海の上の釣り公園。
地図を眺めていて気になった、尼崎の臨海地域にある「尼崎市立魚つり公園」。大阪湾に突き出した埋め立て地の先端にあり、航空写真を見るとさらに海の方へ細い桟橋が付属しています。たぶん、この場所へ行けるとしたら海の上を歩くような感じだろうなとHPを見てみると、案の定特別なロケーションのようだったので、暑すぎる真夏日でしたが車を走らせて訪ねてみました。

武庫川の河口、海にたどり着いたところに。
臨港線から海の方へ。武庫川の堤防沿いに真っ直ぐ進み、海にたどり着いたところが尼崎市立魚つり公園です。大きな駐車場と、白くて特徴的なシルエットの建物があります。
魚つり公園は有料の公園で、釣りをする人の料金と釣りをしない人の料金に分かれています。私は釣りをしないので、今回は券売機で「見学のみ」のチケットを購入。建物内に改札があり、そこを抜けていざ公園内へ。

湾を取り巻く、全てを見渡せる絶景。
尼崎市立魚つり公園には護岸と平行で東西に伸びる約200mの釣り桟橋が、大阪湾の海上に設置されています。そしてそこへ渡るために、主塔が1本の斜張橋が架けられています。広い大阪湾と夏空に映えるこの斜張橋がまず美しい。さらに釣り桟橋も海の上に一直線の人工物として映えて、なかなか見ることのない特別な景観。
そしてそれらの先には大阪のベイエリアが一望できるのはもちろん、りんくうタワーや関空方面から紀淡海峡、淡路島から明石海峡大橋、さらに神戸のベイエリア。また神戸から阪神間にかけて、六甲山の全貌をも望めます。大阪湾のアリーナ席で、湾を取り巻く全てを見渡せる絶景でした。

家族連れも多く、純粋に釣りを楽しめる。
釣り桟橋では多くの人々が釣りを楽しんでいます。日曜日だったので家族連れも非常に多く、子供たちの歓声が聞こえます。釣り桟橋の橋桁はすべてグレーチングになっていて、小さなものを落とすと即水没のため注意が必要。特に携帯電話は要注意です。
しかしほんとによく釣れるようで、HPで公開されている毎日の釣果を見るだけでもワクワクしてしまいそうです。

家族で1日、たっぷり遊べる充実度。
魚つり公園では初心者や子供でも安心して釣りを楽しめるように、釣具やライフジャケットのレンタルもあります。またスタッフが釣りの指導をしてくれることもあり、ここをきっかけに釣りにハマってゆく方も多いそう。私も次回はぜひ釣りにチャレンジしたいと思います。
他にもバーベキューや釣り堀も楽しめ、家族で1日たっぷり遊べる充実度。こんなところがあるなんて全く知りませんでしたが、かなりオススメの遊び場です。

photo.
アクセスマップ
詳細情報
名称 | 尼崎市立魚つり公園 |
---|---|
所在地 | 兵庫県尼崎市平左衛門町66 |
問い合わせ先 | 06-6417-3000 | 尼崎市立魚つり公園 |
休業日 | 毎週火曜日(祝日の場合は営業。翌水曜日が休園)、12月31~1月1日、気象状況の悪い日 |
料金 | 釣り料金/大人830円、子ども410円、入園のみ/大人200円、子ども100円 |
駐車場 | 有料駐車場 |
公式サイト | https://amagasaki-uoturikouen.com/index.html |
wikipedia | ー |
食べログ | ー |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1022817-d13011126-Reviews-Amagasaki_City_Uotsuri_Kouen-Amagasaki_Hyogo_Prefecture_Kinki.html |
LAST VISIT | 202407 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。