tabicocoloとは
雑賀崎灯台 雑賀崎灯台

雑賀崎灯台

さいかざきとうだい □和歌山県和歌山市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

壮大な展望を楽しむ、和歌浦随一の灯台。

圧倒的な開放感が魅力の雑賀崎灯台。雑賀崎の集落の上、この辺りでは最も標高の高い場所に建てられています。標高は約60mほどありますので、眼下に海原が大きく広がる絶景が楽しめます。雑賀崎灯台には上れるバルコニーがありますし、灯台の足元にも展望広場が整備されています。雄大な景色に加えて特に夕陽の名所としても知られ、多くの観光客が訪れる雑賀崎随一のスポットです。

雑賀崎灯台

和歌浦の海からそそり立つ断崖の上にある「雑賀崎灯台」。標高60mほどの高台に聳えている。

雑賀崎灯台 雑賀崎灯台

灯台の周囲に展望台が設けられている。

雑賀崎灯台 雑賀崎灯台

展望台の機能と合わせて、1960年に設置された。

雑賀崎灯台 雑賀崎灯台

穏やかな和歌浦を存分に眺められる。

雑賀崎灯台 雑賀崎灯台

灯台の足元にある和歌浦の石碑。

開放感溢れる、紀淡海峡の眺望。

雑賀崎灯台は1960年に設置された灯台で、当時は観光地として和歌浦が全国的なブームに湧いていた頃。雑賀崎灯台にも当初から展望台としての機能が備えられました。友ヶ島、紀伊水道を挟んで淡路島、さらにその向こうに四国も見晴らすことができます。また南側には和歌浦を望み、片男波の砂浜や対岸のマリーナシティが見えます。
またすぐ眼下には、番所庭園が見下ろせます。突き出した台地状の岬に、鮮やかな芝生の庭園が印象的です。

雑賀崎灯台

海面からは約75mの高さから眺める海の絶景。雑賀崎近くに浮かぶ大島と双子島を見下ろす。

雑賀崎灯台 雑賀崎灯台

雑賀崎灯台の高さは約14mほどある。

雑賀崎灯台 雑賀崎灯台

雑賀崎近くにある名所「番所庭園」。

雑賀崎灯台 雑賀崎灯台

展望テラスへは螺旋階段を上る。

雑賀崎灯台 雑賀崎灯台

広々とした展望テラス。

それにしても、こんな美しい風景の中を。

空は近く、海も近く、とても臨場感にあふれるこの景色の中には、たくさんのトンビが風を捉えて飛んでいます。普段は頭上高く空を舞うトンビを遠くから見上げていますが、ここでは彼らと同じ高さで横から観察できます。よくよく見ていると、トンビたちは空を滑空している間も色んなことをしています。首をあちこちに向けて何かを探していたり、足の指先を嘴で手入れしているトンビまでいるのです。ピーヒョロロロという鳴き声は不意に発していて、いつもより近い分、より鮮明に聞こえます。きっと何かの意味があるんだと思いますが、知りたくてたまらなくなります。それにしてもこんな美しい風景の中を自由に飛べるなんて、羨ましい限りです。

雑賀崎灯台

灯台のすぐそばを、雑賀崎の風を捉えて旋回するトンビ。彼らと同じ高さの目線でその勇姿を見ることができる。

雑賀崎灯台 雑賀崎灯台

灯台横にある建物の屋上にも上がれる。

雑賀崎灯台 雑賀崎灯台

色濃い夏の青空に、トンビが雄大な弧を描く。

和歌浦の、紺碧の海を見ながら。

また雑賀崎灯台のすぐ横には、「たかのすセンター」という小さなカフェがあります。和歌山県産の果物を使ったジュースなどが人気のお店です。沖縄っぽい雰囲気で、明るくて爽快なお店。当然ながら素晴らしい眺めを楽しみながら、のんびりと過ごすことができます。テラス席が空いていたので、和歌浦の紺碧の海を見ながら贅沢な時間を過ごしました。また屋上にも上ることができて、広い空の下で開放感いっぱい。土日のみの営業だそうで、開いていたらぜひ立ち寄ることをおすすめします。

雑賀崎灯台

灯台の足元にある小さなカフェ「たかのすセンター」。和歌山県産の果物を使ったジュースなどが人気のお店。

雑賀崎灯台 雑賀崎灯台

スイーツからお酒まで揃っている。

雑賀崎灯台 雑賀崎灯台

絶景が楽しめるカフェ屋上の展望スペース。

photo.

アクセスマップ

詳細情報

名称 雑賀崎灯台
所在地 和歌山県和歌山市雑賀崎809-2
問い合わせ先 073-435-1234 | 和歌山市 まちづくり局まちおこし部観光課
休業日 -
料金 -
駐車場 有料駐車場
公式サイト http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kankou/kankouspot/1001214/1027372.html
wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/雑賀埼灯台
食べログ -
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298204-d8615750-Reviews-Saikazaki_Lighthouse-Wakayama_Wakayama_Prefecture_Kinki.html
LAST VISIT 202307

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

↓

近くのおすすめスポット

lamdscape
#1522 和歌山県和歌山市
オススメ
garden
#1524 和歌山県和歌山市
reef
#1521 和歌山県和歌山市
ページトップへ戻る