唐津神社
からつじんじゃ □佐賀県唐津市
唐津くんちで有名な、市内随一の古社。
唐津の町並みの中心にある唐津神社。日本三大くんちのひとつで、毎年11月には町が震えるほど盛大に執り行われる「唐津くんち」を例大祭とする神社です。古くは神功皇后が三韓征伐から帰還の際、唐津の地に宝鏡を祀って祈ったことに端緒をなすといいます。それは3世紀のことで、まさに日本の国の黎明期。それから数百年間に渡って語り継がれたあと、1186年に社殿が造立されたそうです。その後江戸時代になり、唐津藩初代藩主の寺沢広高によって再興され、唐津藩の勅願所として保護されました。
秋の夕方、空は群青色に染まりつつある。
唐津市役所の東側を南北に走る道が、唐津神社の昔からの参道になります。その真正面に唐津神社の真っ白な鳥居が建っていて、あまりの白さなので遠くからでも非常によく目立っています。境内は南北に細長く、周囲は木立に囲まれています。もともと静かな唐津の町にあって、さらに静けさが深まるような境内。訪ねた時は日も傾いた夕方であり、人の気配もなく、より一層の静寂に包まれていました。しっとりとした秋の夕方、空は群青色に染まりつつあります。
境内では鳥居から本殿まで石畳が続いています。その左右にはたくさんの境内社が並びます。白飛稲荷神社、壽社、粟島神社、火伏稲荷神社…。また手水舎の手水鉢は舟の形をしていて、ここ唐津が海と密接な関係にある町だということを教えてくれます。
祭りのあとの、少し寂しい静けさ。
拝殿と本殿は流造で穏やかな印象。毎年10月末には、その数日後に始まる唐津くんちの安全を祈願した唐津神祭本殿祭がこの本殿で執り行われます。でも今日は唐津くんちが終わってからちょうど1週間が過ぎた日。その一日が終わろうとしている中、とても静かです。町にはまだ祭りのポスターや曳山の轍が残っていて、1週間前の賑わいの余韻を感じます。しかし当の唐津神社だけは、先んじて次の季節への準備を始めているかのような静寂に包まれていました。
photo.
アクセスマップ
詳細情報
名称 | 唐津神社 |
---|---|
所在地 | 佐賀県唐津市南城内3-13 |
問い合わせ先 | 0955-72-2264 | 唐津神社 |
休業日 | - |
料金 | - |
駐車場 | 無料駐車場 |
公式サイト | https://www.karatsu-jinja.org/ |
wikipedia | https://ja.wikipedia.org/wiki/唐津神社 |
食べログ | - |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1023549-d7704859-Reviews-Karatsu_Shrine-Karatsu_Saga_Prefecture_Kyushu.html |
LAST VISIT | 202211 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。