がいな製麺所・讃岐うどん
がいなせいめんじょ・さぬきうどん □兵庫県加西市





心意気と心配りが光る、本場直系の讃岐うどん。
讃岐うどんめぐりを始めて数年、兵庫に讃岐直系のうどん店があると知り訪ねたのが、がいな製麺所。六甲山地の北側に広がる加西という街に店を構えます。調べると香川でも大変な人気を誇る「るみおばあちゃん」の店、池上製麺所で修行されたお弟子さんが開かれた店なんだそう。
がいな製麺所は香川の讃岐うどん店がそうであるように、周囲を民家や畑に囲まれたのどかな場所にあります。テラス席と店内のテーブル席がありますが、店に外壁はなく、周囲の風景に溶け込む開放的な雰囲気。テーブル席に着くと、夕暮れ前の静けさの中に、小鳥のさえずりと小さな風の音がよく聞こえます。

周囲を民家や畑に囲まれたのどかな場所にあることも、本場の香川で見る讃岐うどん店と変わらぬ佇まい。


穏やかな里山の風景が広がる。


「がいな製麺所」の外観。


「るみおばあちゃん」の大きな看板。


評判を集め、手前の建物が増築された。
本場の讃岐うどんが、見事に体現されている。
席からは厨房がよく見えるのですが、まさに讃岐の製麺所といった感じで、職人さんたちが丹念にうどんを打つ様子が見てとれます。立ち上る湯気や厨房の雰囲気は、あまた訪ね歩いた讃岐うどん店そのもの。もちろん、店主のこだわりで讃岐うどん店のスタンダードを意識して建てられたそうです。
そして主役のうどんも、あの讃岐うどんが見事に達成されています。今では手打ちにこだわる讃岐うどんのチェーン店なんかもあり、それでもある程度美味しいと思って食べていましたが、がいな製麺所のうどんはやはり全く違います。讃岐うどんそのもの。食べた時に口に広がる小麦の香りや、讃岐うどん独特の絶妙な固さのコシなど、本場の讃岐うどんが見事に体現されています。香川以外では、がいな製麺所を文句なしの一番手として推薦したいと思います。

食べた時に口に広がる小麦の香りや独特の絶妙な固さのコシなどは、まさに讃岐うどんそのもの。


メニューも非常に豊富に揃う。


お土産用のうどんも充実。


おすすめは圧倒的に美味しい「釜玉」。


シンプルに「かけうどん」も絶品。
うどん愛がひしひしと、伝わってくる。
また店員さんたちの、心のこもったサービスも素晴らしいです。営業時間が少し過ぎていたのに快く入れてくださり、丁寧な接客(変にかしこまったわけじゃなく)に明るい笑顔。ほんとに気持ちよく食事ができます。雨の平日はちくわ天がサービスされたり、小さな子供用に麺を細切れにしてくれたり。食べ終わって店を出る時に、また絶対来たい、と思わせてくれます。また店主は出張うどん店を開いたり、うどんの手打ち体験教室を催したりと、讃岐うどんの普及に努めているそうで、まさにその意気込み、うどん愛がひしひしと伝わってくる素晴らしいお店でした。

天ぷらや炊き込みご飯などのサイドメニューもかなり充実している。


夏には冷たい「えび天ぶっかけうどん」。


寒い冬は「肉うどん」で温まる。


店のおすすめ「名物とり天」。


地元産の米を使った「たまごかけごはん」。
photo.
アクセスマップ
詳細情報
名称 | がいな製麺所・讃岐うどん |
---|---|
所在地 | 兵庫県加西市和泉25-2 |
問い合わせ先 | 0790-45-0848 | がいな製麺所 |
休業日 | 不定休 |
料金 | - |
駐車場 | 無料駐車場 |
公式サイト | http://www.gaina-japan.com/ |
wikipedia | - |
食べログ | http://tabelog.com/hyogo/A2804/A280403/28003753/ |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g1022832-d6924435-Reviews-Gaina_Noodles_Shop-Kasai_Hyogo_Prefecture_Kinki.html |
LAST VISIT | 202201 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。
