六甲ガーデンテラス
ろっこうがーでんてらす □兵庫県神戸市






標高880mの眺望は絶景、六甲山の人気スポット。
標高880mからの素晴らしい眺望を楽しめる六甲ガーデンテラス。広い敷地にはいくつかの建物があって、4つの展望台や展望レストラン、雑貨屋などがあります。そして園内のどこからでも、神戸や大阪湾の広大なパノラマ眺望が楽しめます。
もともとはこの場所にはホテルや展望レストランがありましたが、それらを撤去した跡地に2003年にリニューアルして誕生しました。以前は海側から見上げると「回る十国展望台」という個性的な円形の建物が見えていて、ある意味六甲山の象徴でもありましたが、今は英国調のおしゃれな欧風建築が立ち並び、歩くのが楽しくなるようなイングリッシュガーデンが広がっています。

標高880mにある六甲ガーデンテラス。2003年のオープン以来、六甲山を代表するスポットとして人気。


敷地内には洋風の瀟洒な建物が並ぶ。


展望台「六甲枝垂れ」はランドマークのひとつ。
一番のオススメは、高さ11mの「見晴らしの塔」。
また園内には「見晴らしの塔」、「見晴らしのテラス」、「見晴らしのデッキ」、「六甲枝垂れ」という4つの展望スポットがあって、ちょっとずつ違うアングルで広がるそれぞれの眺望が楽しめます。中でも一番のオススメは、高さ11mの「見晴らしの塔」。ほんの少し他より高いだけなんですが、そこからのパノラマは全然違ったように見えて不思議です。また2010年に敷地内に完成した「六甲枝垂れ」は木造の展望台で、その象徴的なフォルムや夜の美しいライトアップが人気を集め、六甲山の新たな定番スポットになっています。

高さ11mの「見晴らしの塔」からは、また違った眺望が楽しめる。


霧に包まれる光景もよく見られる。


夜はライトアップでロマンチックに。


近くにある六甲山上の電波塔。


夜には幻想的な雰囲気になる。
壮大なパノラマ展望を、テラス席で楽しめるカフェ。
さて、瀬戸内海の方に日が落ちてゆくと、六甲ガーデンテラスはまた昼とは別の表情に包まれます。あちらこちらで飾られたライトアップが雰囲気を醸し出し、園内はロマンチックなムードが漂います。そしてなんといっても想像を絶するような夜景。神戸は1000万ドルの夜景と呼ばれますが、神戸だけでなく大阪や和歌山方面までの壮大な光の帯が広がるわけですから。そんな夜景を眺めながら食事ができる贅沢なレストランもあり、特に週末は、夜景デートで訪れたカップルや観光客で賑わっています。
ちなみに六甲ガーデンテラス内にある「グラニットカフェ」。壮大なパノラマ展望をテラス席で楽しめるカフェが僕のお気に入り。昼下がりの明るい街並みを見下ろして、六甲を吹き抜ける風を感じながらのコーヒータイムにはまっています。

六甲ガーデンテラスには眺望を楽しめる場所が複数あるが、中でも「グラニットカフェ」はおすすめ。


ランチからディナーまで楽しめる。


時には完全に霧に包まれることも。


人気メニューのビーフカレー。


六甲ガーデンテラスから夜景は格別。
photo.
アクセスマップ
詳細情報
名称 | 六甲ガーデンテラス |
---|---|
所在地 | 兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877-9 |
問い合わせ先 | 078-894-2281 | 六甲ガーデンテラス |
休業日 | 無休 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 有料駐車場 |
公式サイト | http://www.rokkosan.com/gt/ |
wikipedia | http://ja.wikipedia.org/wiki/六甲ガーデンテラス |
食べログ | - |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298562-d1384623-Reviews-Rokko_Garden_Terrace-Kobe_Hyogo_Prefecture_Kinki.html |
LAST VISIT | 202006 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。
