tabicocoloとは
東尋坊タワー 東尋坊タワー

東尋坊タワー

とうじんぼうたわー □福井県坂井市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

POINT

<漂う寂寥感が魅力的な、レトロタワー。>
福井の絶景地、東尋坊にあるレトロな観光タワー「東尋坊タワー」。地上100mの展望台からは、日本海や越前海岸、白山連峰まで見渡せる360度の大パノラマが広がります。懐かしい雰囲気のタワーから、迫力ある東尋坊の景色を遠望しませんか。本記事では、東尋坊タワーの魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。

KEYWORD

#福井県 #坂井市 #建造物・景観 #塔 #昭和レトロ #展望台 #タワー #眺望 #夕陽 #海沿い

漂う寂寥感が魅力的な、レトロタワー。

古くからの観光地には、なぜか展望タワーがつきもの。ゲームコーナー、土産物コーナー、小さな食堂は三種の神器。どこか切ない雰囲気を漂わせながら、建ってしまったものは仕方ないとばかりに、完成当時の惰性のままに時を過ごしています。
例に漏れず、東尋坊にも東尋坊タワーがあります。タワー自体は55mの高さですが、高台に建っているため、展望台の高さは地上100m。そこからの眺望は素晴らしいのひとことです。360゜見渡せる先には、青い日本海と越前海岸や白山連峰があり、広くて丸い地球の姿が分かります。でも肝心の東尋坊は、実は展望台からは死角になって見えない、というオチもあったり。

東尋坊タワー

東尋坊の真上に聳え立つ観光タワー。海からは高さ100mあり、360°のパノラマが楽しめる。

どこか懐かしく、そして物悲しい雰囲気。

それにしても、なんとも言いようのないレトロな外観。昭和39年に開業しましたが、その時から時間が止まったままのような雰囲気があります。内装も然りで、セピア色の眼鏡をかけて見たような寂寥感たっぷりの空間です。
帰り際。ひっそりした人気のない夕方の東尋坊タワーは、今日もひと仕事を終え、ふっと息抜きをしているように見えました。かつて時代の申し子であったタワーという建物の、いかにも標準的な現在の姿。どこか懐かしく、そして物悲しい雰囲気は、やっぱり夕暮れが一番似合います。

東尋坊タワー

昭和39年に開業したが、その時から時間が止まったままのような雰囲気。

photo.

アクセスマップ

■車でのアクセス・駐車場
  • 北陸自動車道「金津IC」から国道305号経由で約30〜35分(約15 km)
  • 300〜400台分の有料駐車場あり(1回500円)
■公共交通アクセス
  • えちぜん鉄道「三国駅」から京福バス・東尋坊線で約15分、「東尋坊」停下車→徒歩3〜5分
  • JR芦原温泉駅からもバス約40分、同停で下車徒歩5分

詳細情報

名称 東尋坊タワー
所在地 福井県坂井市三国町東尋坊
問い合わせ先 0776-81-3700 | 東尋坊タワー
休業日 無休
料金 大人:500円、小人:300円
駐車場 無料駐車場
公式サイト http://www.tojinbo.net/
wikipedia -
食べログ -
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1021160-d1314922-Reviews-Tojinbo_Tower-Sakai_Fukui_Prefecture_Chubu.html
LAST VISIT 200510                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

↓

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る