越前海岸
えちぜんかいがん □福井県敦賀市







日本海の荒波を受ける、荒々しく力強い海岸線。
日本海の荒波を全身で受け止めているような、荒々しく力強い海岸線が続く越前海岸。海際まで山がせり出し、断崖絶壁が紺碧の海に落ち込み、摩訶不思議な海食洞や急峻な海岸段丘が随所に見られ、その豪快さたるや見る人々を圧倒してしまうくらいの威容が続きます。
敦賀から東尋坊に至る約100km、その海岸線沿いを走る国道305号線は、ドライブにも最適な気持ちの良い道です。道沿いには高さ130mもの断崖、その先端に真っ白な灯台が印象的な越前岬。高さ15mの天然洞門、かつてはその下を国道が走っていたという奇怪な形状が越前の代表的景観の呼鳥門。そのすぐそばにある、海鳥の糞で白い姿になった高さ100mの岩壁・鳥糞岩。見事な自然の造形が次々に現れる魅力的な道が続きます。もちろん常に広大な海原を高台から眺めながら。冬から初春にかけては、越前岬周辺では淡く清楚な白い水仙が咲き乱れ、冷たい風に吹かれながらも可憐に揺れる様子が見事です。

越前海岸は特殊な地質と日本海の荒波が生み出した、荒々しく力強い景観が見どころ。


名もなき景色でも、記憶に残る光景。


名所のひとつ、「呼鳥門」。
高さ200mの段崖から、豪快で雄大な日本海を見晴らす。
雪のない冬の日、金沢へ向かう国道。少しの休息をとった道の駅・河野。その展望所、高さ200mの段崖の上からは、豪快で雄大な日本海を見晴らすことができます。空は雨も降らせない、晴れ間も許さない絶対的な曇り空。それを映す海は重そうな鉛色だったのですが、ふとぽっかりと空いた雲の隙間から、スポットライトのように太陽の光が差し込んだ瞬間がありました。海がその部分だけ黄金色に輝いていて、神秘的な光景でした。ひょっとするとぶくぶくと海が泡立ち、新しい島なんかが誕生してしまいそうな。でも季節は日替わりの雪を待つ日本海の初冬。すぐに雲の隙間は閉じられ、さっきまでのしっかりとした分厚い鉄板のような海へと姿を変えました。

高さ200mの段崖の上からは、豪快で雄大な日本海を見晴らすことができる。夏も冬も、そこには絶景がある。
photo.
アクセスマップ
詳細情報
名称 | 越前海岸 |
---|---|
所在地 | 福井県敦賀市杉津〜福井県坂井市三国町安島 |
問い合わせ先 | 0778-37-1234 | 越前町観光協会 |
休業日 | - |
料金 | - |
駐車場 | - |
公式サイト | http://www.town-echizen.jp/about/feature.php?id=6 |
wikipedia | http://ja.wikipedia.org/wiki/越前海岸 |
食べログ | - |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1121170-d1384996-Reviews-Echizen_Beach-Echizen_cho_Nyu_gun_Fukui_Prefecture_Chubu.html |
LAST VISIT | 201005 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。
