精進湖
しょうじこ □山梨県南都留郡富士河口湖町






<「ジャパン・ショージ」として海外にも知られた、神秘の湖。>
富士五湖の中で最も小さく、手つかずの自然が残る「精進湖」。湖面に富士山の裾野が重なって見える「子抱き富士」の絶景が有名です。神秘的な湖面はカヌーのメッカとしても知られています。静かで落ち着いた雰囲気の中で、雄大な富士山の景色を堪能できます。本記事では、精進湖の魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。
所要時間:30〜60分(景色鑑賞・散策)
「ジャパン・ショージ」として海外にも知られた、神秘の湖。
明治時代、「ジャパン・ショージ」としていち早く海外に知られた精進湖。この地に魅了されたひとりのイギリス人によって日本有数の避暑地として紹介され、多くの外国人観光客が訪れるようになりました。彼は湖畔に洋式のホテルを建て、自らもそこを永住の地とします。それは精進湖が、神秘的なまでに美しい風景を持っていたから…。
精進湖で一番有名なのが、北岸から見ることのできる「子抱き富士」です。富士山の優美な裾野に、小高く盛り上がった寄生火山、大室山。精進湖から眺める景色は、富士山があたかもその大室山を懐に抱いたように見えるのです。

すでに明治時代には日本有数の避暑地として紹介され、多くの外国人観光客が訪れるようになった。
注ぎ込む川も、流れ出す川もないという不思議。
大室山も標高1468mの立派な山なのですが、富士山を背にするとまさに子供のよう。あらためて富士山の大きさが分かります。また夕暮れ時の夕日に染められた「赤富士」も有名で、精進湖ならではの富士山の風景が見どころです。
富士五湖の中では一番小さい精進湖には注ぎ込む川も、流れ出す川もありません。そのためプランクトンが多く、湖面も深い緑色をしているのも特徴です。美しい景色、静かな湖面はカヌーやボートに絶好のスポット。毎年全国大会が行われるカヌーのメッカとして、夏にはたくさんのカヌーイストが集う湖でもあります。

富士五湖では最小の精進湖には、注ぎ込む川も流れ出す川もない。
photo.
アクセスマップ
■車でのアクセス
- 中央自動車道「河口湖IC」から国道139号経由、本栖湖方面方向に約30分(約20 km)です。県営駐車場(普通車30台・大型7台)無料完備。
- 東京方面からは御殿場IC→東富士五湖道→河口湖IC経由でも同程度の時間です。
■電車+バス
- 富士急行線「河口湖駅」から富士急山梨バス本栖湖行きまたは石田街道線で、約40分〜50分。「精進湖」停下車すぐです。
- または中央高速バス(新宿・東京→河口湖駅)を利用し、河口湖駅からバス接続も可能です。
詳細情報
名称 | 精進湖 |
---|---|
所在地 | 山梨県南都留郡富士河口湖町 |
問い合わせ先 | 0555-87-2311 | 精進湖観光協会 |
休業日 | - |
料金 | - |
駐車場 | 無料駐車場 |
公式サイト | https://shojiko-kanko.com/ |
wikipedia | http://ja.wikipedia.org/wiki/精進湖 |
食べログ | - |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1165976-d1368671-Reviews-Lake_Shoji-Fujikawaguchiko_machi_Minamitsuru_gun_Yamanashi_Prefecture_Chubu.html |
LAST VISIT | 200705 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。
