tabicocoloとは
神戸南京町 神戸南京町

神戸南京町

こうべなんきんまち □兵庫県神戸市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

POINT

<活気漲る中華街に、神戸らしさを添えて。>
横浜・長崎と並ぶ日本三大チャイナタウンのひとつ「神戸南京町」。東西約200mの通りに中華料理店や雑貨店がひしめき、活気あふれる異国情緒が楽しめます。店頭で点心や豚まんなどを食べ歩きするのも醍醐味。本場の味を堪能してみませんか。本記事では、神戸南京町の魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。

KEYWORD

#兵庫県 #神戸市 #建造物・景観 #町並み #商店街 #中華街

活気漲る中華街に、神戸らしさを添えて。

神戸の中心地、三宮から西へほどなく歩いたところにある南京町。いかにも中国的な町並みが続く一帯です。横浜中華街、長崎新地中華街とともに日本三大チャイナタウンとも呼ばれます。
南京町は中央の南京町広場を中心に、東西約200m、南北約100mほど。それぞれの通りの入口には長安門や南楼門など、立派な造りの門が構えます。横浜のそれと比べるとずいぶんこぢんまりとした規模ではありますが、約100軒のお店が立ち並びます。中華料理店をメインに、中華食材、中国特産品、中国雑貨など、多様な店があり楽しめます。

神戸南京町

いつも活気みなぎる神戸南京町。横浜中華街、長崎新地中華街とともに日本三大チャイナタウンとも呼ばれる。

神戸南京町 神戸南京町

各方角にある中華風の門。写真は東側の長安門。

神戸南京町 神戸南京町

中華料理店を中心に約100店舗がひしめく。

異国情緒たっぷりの、南京町散策を。

南京町ではたくさんの蒸し器から湯気が立ち、点心のいい香りが流れてきて、活気のある声が通りに響きます。時々どこからともなく交わされる中国語。異国情緒たっぷりの南京町散策。目移りするほどたくさんの店頭での調理販売は、阪神大震災直後から炊きだしとして始められ好評で、今や神戸南京町の代表的な風物詩となりました。
中でも豚まんが有名な「老祥記」、全国に根強いファンを持つ「皇蘭」はいつも行列のできる超人気店。南京町界隈を歩いていると、ついついあの店この店でつまみ食いしてしまいます。南京町広場にはたくさんの人が集い、春節祭や中秋祭などの催し時には大盛況。いつ訪れても元気をもらえるような、賑やかで活気みなぎる町です。

神戸南京町

時々どこからともなく交わされる中国語。異国情緒たっぷりの南京町散策。

神戸南京町 神戸南京町

豚まんの名店「老祥記」。

神戸南京町 神戸南京町

小ぶりの饅頭にぎっしりと餡が詰まっている。

photo.

アクセスマップ

■電車でのアクセス
  • JR・阪神「元町駅」より徒歩約5分
  • 阪急「神戸三宮駅」西口より徒歩約10分
  • 地下鉄海岸線「旧居留地・大丸前駅」より徒歩約2~4分
  • 新幹線「新神戸駅」→地下鉄「県庁前駅」より徒歩約7分(タクシー約10分も可)
■バスでのアクセス
  • シティー・ループバス「南京町東口(元町商店街)」または「南京町南口」下車すぐ
■車でのアクセス
  • 阪神高速「京橋IC」下車後、国道2号経由でメリケンロード→南京町近く(町内車両通行禁止)
  • 専用駐車場なし。周辺のコインパーキングを利用(栄町通沿いに多数)
  • 貸切バスの場合は「かもめりあ駐車場」(徒歩約10分)、臨時パーキングもあり

詳細情報

名称 神戸南京町
所在地 兵庫県神戸市中央区元町通
問い合わせ先 078-332-2896 | 南京町商店街振興組合
休業日 -
料金 -
駐車場 周辺有料駐車場
公式サイト https://www.nankinmachi.or.jp/
wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/南京町_(神戸)
食べログ -
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298562-d324251-Reviews-Chinatown_Nankinmachi-Kobe_Hyogo_Prefecture_Kinki.html
LAST VISIT 201901                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

↓

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る