tabicocoloとは
三朝温泉・河原風呂 三朝温泉・河原風呂

三朝温泉・河原風呂

みささおんせん・かわらぶろ □鳥取県東伯郡三朝町
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

POINT

<野趣満点の露天風呂、三朝温泉の象徴。>
三徳川の河原に湧き出る、野趣あふれる無料の露天風呂「河原風呂」。世界屈指のラジウム含有量を誇る三朝温泉の湯を、24時間楽しむことができます。橋の上から丸見えという開放的なロケーションも魅力。川のせせらぎを聞きながら、心身ともに癒されてみませんか。本記事では、三朝温泉・河原風呂の魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。

KEYWORD

#鳥取県 #三朝町 #温泉 #温泉施設 #川 #露天風呂 #日本百名湯

野趣満点の露天風呂、三朝温泉の象徴。

日本でもっとも野趣あふれる露天風呂のひとつかもしれません。三朝温泉のシンボル、三朝橋の袂から階段を降りたすぐそこにある河原風呂。三徳川の河原から湧き出す湯があり、そのまま河原を掘って浴槽にした温泉です。
三朝温泉は古くから湯治で知られた山陰屈指の温泉で、ラジウム含有量は世界一とも言われる泉質を誇ります。温泉街にはいくつかの共同浴場がありますが、入らずして三朝温泉に来たことにならないくらい有名なのがこの河原風呂。24時間入浴できる無料の温泉です。

三朝温泉・河原風呂

名湯・三朝温泉を代表する共同浴場。温泉街を流れる三徳川の河原にある露天風呂で、24時間無料で入れる。

冒険的な気分で入る、河原風呂。

河原にあるため、ほぼどこからも丸見えのロケーション。さてさてさすがに勇気がいりました。橋の上からは観光客の「あれが有名な河原風呂だ」的な視線が常に送られてくる中での入浴ですから、気にならないわけはないです。一応、橋と風呂の間には囲いがはあるんですが、ほとんど役には立っておらず、橋からは普通に入浴されてる方が見えるわけです。それを承知で気を揉みながら入ったわけですが、温泉はとても気持ちのいいものでした。
無色透明のさらりとした澄んだ綺麗な湯で、二つある浴槽で熱めとぬるめに温度が分けられています。湯に入ってしまえばあとは優越感。徐々に落ち着く気持ちに川のせせらぎが心地よく聞こえ、冒険的な気分で入るからこそ、河原風呂の湯もまた特別に心地良いものでした。

三朝温泉・河原風呂

野趣満点すぎてちょっと無理な方でも、気軽に浸かれる足湯もある。

photo.

アクセスマップ

■公共交通機関でのアクセス
  • JR山陰本線「倉吉駅」下車
  • 日ノ丸バスに乗車(倉吉駅バスターミナル3番のりば→三朝温泉行き)
  • 乗車約20分、「三朝温泉観光商工センター前」または終点で下車
  • 徒歩約3分で現地(バス停からすぐ)
■車でのアクセス
  • 中国自動車道「院庄(いんのしょう)IC」より国道179号経由で約60分
  • 米子自動車道「湯原(ゆばら)IC」より国道313号等経由で約45分
  • 三朝温泉周辺に公共駐車場あり(例:多目的P・ほっとプラ座など)

詳細情報

名称 三朝温泉・河原風呂
所在地 鳥取県東伯郡三朝町三朝
問い合わせ先 0858-43-0431 | 三朝温泉観光協会
休業日 -
料金 無料
駐車場 なし
公式サイト https://misasaonsen.jp/sightseeings/sightseeing-1057/
wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/三朝温泉
食べログ -
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1121364-d1425391-Reviews-Misasa_Onsen-Misasa_cho_Tohaku_gun_Tottori_Prefecture_Chugoku.html
LAST VISIT 200505                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

↓

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る