tabicocoloとは
揖斐・長良川の背割提 揖斐・長良川の背割提

揖斐・長良川の背割提

いび・ながらがわのせわりてい □三重県桑名市~岐阜県海津市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

揖斐川と長良川の中洲を走る、約10kmの一本道。

国道1号線の道中に、揖斐川と長良川をまとめて一本で渡る伊勢大橋という橋があります。橋を支える鉄骨のアーチが15個も連なる様子が印象的な橋で、1934年に造られ今も現役という長寿橋です。全長1108mの長い橋なんですが、実はこの橋、途中に信号機のある珍しい橋。交差点は三叉路になっていて、その三叉路から始まる道が中洲ロードです。

揖斐・長良川の背割提

背割堤とは二つの川が合流する箇所にスムーズに流れるよう設置される堤防。揖斐川と長良川という大河に挟まれた背割堤は約10kmもの長さがある。

スロットルを握る手も、自然と緩く。

中洲ロードは揖斐川と長良川、ふたつの川の間にできた細い中洲を、信号なしで真っ直ぐ伸びる軽快な道です。北上して松並木が美しい千本松原の付近まで、約10kmほどの気持ちのよい河川道路で、左右に大きな川を眺めながら走ることができます。それはまるで大きな一本の川の真ん中を走っているような感覚。
途中には緑地が設けてあり、川から川へ吹き抜ける風がとても爽快。スロットルを握る手も自然と緩くなりました。

揖斐・長良川の背割提

巨大な1本の川の真ん中を走っているような感覚。開放感抜群で、ドライブやツーリングが楽しい。

photo.

アクセスマップ

■車でのアクセス
  • 国道1号「伊勢大橋」を渡って中洲に入るルート
  • 信号なしの直線道路で片道約15分(通しで約30分ドライブ可)
  • 一部に無料の仮設駐車スペースあり(数台程度)
■️ 公共交通・サイクリング
  • 最寄駅:JR・近鉄「桑名駅」または「養老鉄道 多度駅」から車・タクシー利用が基本
  • 自転車で伊勢大橋を渡れば楽しいロングライドルート

詳細情報

名称 揖斐・長良川の背割提
所在地 三重県桑名市福島~岐阜県海津市油島
問い合わせ先 0594-24-1231 | 桑名市観光協会
休業日 -
料金 -
駐車場 -
公式サイト -
wikipedia -
食べログ -
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1023398-d1386220-Reviews-Yodo_River_Park_Sewaritei_District-Yawata_Kyoto_Prefecture_Kinki.html
LAST VISIT 200507                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

↓

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る