tabicocoloとは
山下うどん・讃岐うどん 山下うどん・讃岐うどん

photo_by_Austin Keys_CC_BY_2.0_from_flickr.com

山下うどん・讃岐うどん

やましたうどん・さぬきうどん □香川県善通寺市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

POINT

<強烈なコシも名物、ぶっかけうどんの元祖。>
「ぶっかけうどんの元祖」として知られる「山下うどん」。秘伝のイリコ風味のダシと、他店では味わえないほど強烈なコシを持つ麺が絶妙に絡み合います。つるりとした喉ごしと、噛むほどに増す麺の甘みを体験してみませんか。本記事では、山下うどんの魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。

KEYWORD

#香川県 #善通寺市 #グルメ・ショップ #うどん #讃岐うどん

TIME

所要時間:30〜45分(食事)

強烈なコシも名物、ぶっかけうどんの元祖。

讃岐うどんの超激戦区・善通寺市周辺で、いつも変わらず千客万来の人気を誇る山下うどん。この店にはふたつの一番があります。
ひとつは、山下うどんがぶっかけうどんの元祖と呼ばれていること。人の頭ほどもある大きな徳利に秘められた秘伝のダシは、イリコを使用したくっきりとした風味が絶品。それを麺にかけ、天かすや葱と一緒にぐるぐると混ぜながらいただきます。天かすの芳ばしさとダシの融合が奏でる風味は、麺のほのかな甘さを一層引き立てます。

山下うどん・讃岐うどん

昭和56年創業の山下うどんは、「ぶっかけうどんの元祖」と呼ばれている名店。

他の追随を許さない、まさに衝撃的なコシの強さ。

そしてもうひとつの一番は、麺の強烈なコシ。おそらく数ある讃岐うどん店の中で、ここまでコシの強いうどんを出す店はないと思います。その最強のしこしこ感は他を全く凌駕していて、衝撃的でさえあります。それでも美しい艶と柔らかな舌触りは持ち合わせていて、滑るように喉を通るのだから不思議。山下うどんでしか味わえない独特のうどん世界がありました。
メニューにはうどん以外にもお寿司あり、おでんありとバリエーション豊富。土産用のうどんも充実しており楽しめます。讃岐うどんを食べに来たなら忘れてはいけない、はずせない名店です。

山下うどん・讃岐うどん
photo_by_AustinKeys_CC_BY_2.0_from_flickr.com

麺は強烈なコシが特徴。それでも美しい艶と柔らかな舌触りは持ち合わせていて、滑るように喉を通るのだから不思議。

photo.

photo_by_AustinKeys_CC_BY_2.0_from_flickr.com
photo_by_AustinKeys_CC_BY_2.0_from_flickr.com

アクセスマップ

■公共交通アクセス
  • JR善通寺駅から車・タクシーで約10分(2.6 km)、市民バス「与北コース」利用で「仲多度農業共済前」下車徒歩約4分
■車でのアクセス
  • 高松道善通寺ICから国道319号〜県道22・4号経由で約6 km・10分

詳細情報

名称 山下うどん・讃岐うどん
所在地 香川県善通寺市与北町宮の前1015
問い合わせ先 0877-62-6882 | 山下うどん
休業日 火曜日
料金 -
駐車場 敷地内無料駐車場あり
公式サイト -
wikipedia -
食べログ http://r.tabelog.com/kagawa/A3703/A370302/37000012/
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g1022918-d1691304-Reviews-Yamashita_Udon-Zentsuji_Kagawa_Prefecture_Shikoku.html
LAST VISIT 200701                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

↓

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る