tabicocoloとは
山内うどん・讃岐うどん 山内うどん・讃岐うどん

山内うどん・讃岐うどん

やまうちうどん・さぬきうどん □香川県仲多度郡まんのう町
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

POINT

<地下水と薪で茹で上げる、山深い里の名店。>
山深い里にひっそり佇む、隠れた名店「山内うどん」。薪で火を起こし、地下水で茹でるこだわりの製法が、独特なコシと硬さを生み出します。のどかな山里の空気の中、まるで芸術品のような一杯を味わってみませんか。本記事では、山内うどんの魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。

KEYWORD

#香川県 #まんのう町 #グルメ・ショップ #うどん #讃岐うどん

地下水と薪で茹で上げる、山深い里の名店。

田舎道から単線の線路を横切り、里山の入口、こんもりとした竹薮の中にある名店。敷地の奥に建つ店舗は、昔話に出てきそうな風情ある一軒家です。入口横には薪が積み上げてあり、窓からは湯気が立ち上っています。小さな暖簾がまた印象的です。
山内うどんは個人的にどっぷりハマってしまったうどん店です。初めて食べた時、他店とは根本的に何かが違うと思い、讃岐うどんガイドの頁を繰ると納得。敢えて手間のかかる薪で火を起こし、近くで汲み上げる地下水を使って茹でた麺は、麺の角が取れずに残り、独特のコシを生むのだとか。確かにそこには硬くて柔かい絶妙の噛みこだえがあるんです。

山内うどん・讃岐うどん

敢えて手間のかかる薪で火を起こし、近くで汲み上げる地下水を使って茹でるというこだわりのうどんが楽しめる。

山内うどん・讃岐うどん 山内うどん・讃岐うどん

街から離れた静かな山里に店を構える。

山内うどん・讃岐うどん 山内うどん・讃岐うどん

麺の角が取れずに残り、独特のコシがある。

深いコクのある、イリコベースの地下水ダシ。

そして深いコクのあるイリコベースの地下水ダシも最高です。おすすめのゲソ天は、地元の名店・藤原屋から毎朝仕入れるこだわりのトッピング。これらのコンビネーションは「完璧」と唸りを上げてしまう絶品です。
町から遠く離れた山深い里、のんびりとした空気の中で誕生したうどん、それは経験と創造力が作り上げた、まるで緻密な芸術作品のようでした。

山内うどん・讃岐うどん

深いコクのあるイリコベースの地下水ダシも最高。名店藤原屋の天ぷらと一緒に。

photo.

アクセスマップ

■車でのアクセス
  • 善通寺ICから車で約30分(県道・山道経由)
  • 駐車場完備、自然の中に佇む山奥の名店
■公共交通アクセス
  • JR土讃線「黒川駅」から徒歩約17〜18分(約1.2 km)
  • JR「塩入駅」から徒歩約38分
  • 三豊市コミュニティバス「黒川郵便局」から徒歩約21〜25分(本数少ない)

詳細情報

名称 山内うどん・讃岐うどん
所在地 香川県仲多度郡まんのう町十郷字大口1010
問い合わせ先 0877-77-2916 | 山内うどん
休業日 木曜日
料金 -
駐車場 無料駐車場あり
公式サイト -
wikipedia -
食べログ http://r.tabelog.com/kagawa/A3703/A370302/37000007/
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g1121433-d7081907-Reviews-Yamauchi_Udon-Manno_cho_Nakatado_gun_Kagawa_Prefecture_Shikoku.html
LAST VISIT 200606                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

↓

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る