tabicocoloとは
中西うどん・讃岐うどん 中西うどん・讃岐うどん

中西うどん・讃岐うどん

なかにしうどん・さぬきうどん □香川県高松市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

POINT

<讃岐うどんの一日は、この店から始まる。>
昭和25年創業、地元の人々に長年愛される老舗「中西うどん」。つるつるとした喉ごしが良い正統派のうどんと、徐々に甘みが広がる絶品出汁が魅力です。讃岐うどんブームに左右されない、昔ながらの雰囲気と味わいを堪能してみませんか。本記事では、中西うどんの魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。

KEYWORD

#香川県 #高松市 #グルメ・ショップ #うどん #讃岐うどん

讃岐うどんの一日は、この店から始まる。

地元の人たちが愛してやまない中西うどん。大きな窓から日が差し込み、店内はとても明るい雰囲気です。大衆的な風情の食堂風で、カウンターで注文したあとはセルフで薬味と天カスを盛ります。正統派という感じのするうどんはつるつるとしていて艶があり、ダシ汁の中できらきらと光っています。徐々に甘味が口の中に広がるダシは美味。キレのある麺はのどごしよく流れるように食べてしまいます。

中西うどん・讃岐うどん

昭和25年創業という老舗。地元に密着して続いてきた名店で、朝早くからうどんを茹でる湯気が立ち昇る。※現在は9時からの営業。

朝5時半に開店、地元の方々の朝の御用達。

中西うどんの開店時間はなんと朝の5時半。そんな早朝でも、ちゃんと店の外で開店を待っているお客さんもいるんだとか。讃岐うどん店にしては珍しく雑誌や新聞なんかも置いてあり、いかにも昔から地元の方々の御用達のお店という雰囲気。忙しそうに湯気が立ち込める厨房にも、次々やってくるお客さんで賑わうホールにも、どこかゆったりのんびりした空気が流れています。昭和25年に開店したという中西うどんは、讃岐うどんブームなんかどこ吹く風という、いい意味でマイペースなお店でした。

中西うどん・讃岐うどん
photo_by_TadashiSugiyama_CC_BY-SA_2.0_from_flickr.com

店内はいかにも昔から地元の方々の御用達のお店という雰囲気。手打ちにこだわる伝統の讃岐うどんが楽しめる。

photo.

photo_by_TadashiSugiyama_CC_BY-SA_2.0_from_flickr.com

アクセスマップ

■電車/バスでのアクセス
  • 琴電琴平線「太田駅」より徒歩約20分(約1.6km)
  • ことでんバス「鹿角」停下車徒歩約3分
■車でのアクセス
  • 高松西ICから車で約10分、高松中央ICから約20分

詳細情報

名称 中西うどん・讃岐うどん
所在地 香川県高松市鹿角町899-3
問い合わせ先 087-885-1568 | 中西うどん
休業日 日曜日
料金 -
駐車場 無料駐車場
公式サイト https://www.nakanishiudon.com/
wikipedia -
食べログ http://r.tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37000040/
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g298232-d1691572-Reviews-Nakanishiudonten-Takamatsu_Kagawa_Prefecture_Shikoku.html
LAST VISIT 200701                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

↓

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る