tabicocoloとは
春日山原始林 春日山原始林

春日山原始林

かすがやまげんしりん □奈良県奈良市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ世界遺産
オススメ度

POINT

<古代より人の手に触れることを禁じた、神の森。>
古都奈良の東に広がる、1200年間伐採が禁じられてきた世界遺産「春日山原始林」。原始の姿を保ち続けた貴重な森で、樹齢1000年級の巨木が林立しています。澄んだ空気の中を散策し、豊かな自然と歴史の神秘を体感できます。本記事では、春日山原始林の魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。

KEYWORD

#奈良県 #奈良市 #自然・風景 #森 #自然歩道 #特別天然記念物 #世界遺産

古代より人の手に触れることを禁じた、神の森。

奈良公園の東側に、春日山原始林と呼ばれる森が広がっています。実は世界遺産に登録されている由緒ある森なんです。古代より神の住む山として崇められてきた春日山は、841年、狩猟や伐採が禁じられ、それ以来ずっと原始のままの森がありのままの姿で生き続けてきました。
春日山原始林には林間をめぐる遊歩道が設定されていて、夏でもひんやりとした、いにしえの森の精気に包まれながらの散策を楽しむことが出来ます。また奈良奥山ドライブウェイを通り車で訪ねることも可能です。

春日山原始林

春日大社の森として神聖化され、約1,200年前から樹木の伐採が禁じられた森。その歴史的な経緯と、だからこそ辿り着いた森の最終形が見られる。

春日山原始林 春日山原始林

奈良県庁の屋上から望む、春日山と若草山。

春日山原始林 春日山原始林

春日山あたりをよく見ると、御蓋山という小さな山も付随する。

春日山原始林 春日山原始林

文化・自然の両面で貴重な原始林として、世界遺産に。

春日山原始林 春日山原始林

世界遺産でも鹿たちは自由に過ごしている。

光の粒が見えそうなくらい、美しい木漏れ日。

樹齢1000年級の杉の巨木が林立しあたりは薄暗く、霊験な静けさが漂います。どこか遠くから鳥の声が聞こえ、時々思い出したように太陽が顔を出し、柔らかな日溜まりを作っています。それは光の粒が見えそうなくらい美しい木漏れ日でした。このあたりには貴重な珍しい植物が育ち、希少種のモリアオガエルが生息していたりと、たくさんの自然に触れることができ、澄んだ空気を味わいながら森林浴をたっぷり楽しめます。
原始林のある春日山は麓の春日大社の聖域として、1100年以上もの昔から変わることなく守られてきました。鬱蒼とした原始林には、そんな歴史が混ざり込んだかのような、神聖で荘厳な雰囲気に溢れていました。

春日山原始林

豊かな森に包まれる散策路が複数あり、群生する樹種が違うことでそれぞれに特徴のある植生が見られる。

春日山原始林 春日山原始林

柳生街道とも呼ばれる「滝坂の道」に残る、江戸時代の石畳。

春日山原始林 春日山原始林

原始林の森林浴をしながら、歴史街道を歩く。

春日山原始林 春日山原始林

池や滝などの見どころも点在している。

春日山原始林 春日山原始林

奈良奥山ドライブウェイも、春日山原始林をかすめて走る。

photo.

アクセスマップ

■公共交通機関
  • JR奈良駅/近鉄奈良駅から奈良交通バス「市内循環外回り」または「春日大社本殿行」→ 「割石町」または「春日大社本殿」停で下車 → 徒歩約10〜15分で春日山遊歩道入口へ。
■車・ドライブウェイ利用
  • 自然保護道路「春日奥山ドライブウェイ」経由で、車窓から原始林の景観を楽しむことも可能です(通行料・時間帯あり)。
  • 駐車場は無いため、周辺のコインパーキングをご利用ください。

詳細情報

名称 春日山原始林
所在地 奈良県奈良市春日野町
問い合わせ先 0742-22-0375 | 奈良公園管理事務所
休業日 -
料金 -
駐車場 なし
公式サイト https://www3.pref.nara.jp/park/item/2587.htm
wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/春日山原始林
食べログ -
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298198-d3634082-Reviews-Kazugayama_Genshirin-Nara_Nara_Prefecture_Kinki.html
LAST VISIT 200706                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

↓

近くのおすすめスポット

オススメ
オススメ
ページトップへ戻る