tabicocoloとは
玄武洞 玄武洞

玄武洞

げんぶどう □兵庫県豊岡市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ日本の地質百選
オススメ度

POINT

<柱状節理の岩が、縦横無尽に波打つ奇景。>
約160万年前の火山活動が生んだ、国の天然記念物「玄武洞」。マグマが冷え固まってできた、規則正しい多角形の石柱が織りなす神秘的な景色は圧巻です。玄武洞、青龍洞など5つの洞窟を巡りながら、地球の歴史を感じてみませんか。本記事では、玄武洞の魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。

KEYWORD

#兵庫県 #豊岡市 #自然・風景 #奇岩・特殊地形 #公園 #地質学 #天然記念物 #崖 #日本の地質百選

柱状節理の岩が、縦横無尽に波打つ奇景。

国の天然記念物に指定されている玄武洞。深い緑に囲まれた公園の中にあります。玄武洞公園と銘打たれたこの場所には玄武洞を含めいくつかの洞が見られます。多角形の石柱が複雑にうねりながら整列し、自然の造形美に感心させられます。

玄武洞

東西南北四神になぞらえた玄武洞、青龍洞、白虎洞、南朱雀洞、北朱雀洞の五洞が見られる。いずれも玄武岩の見事な柱状節理が見どころ。

それぞれに個性が光る、5つの洞。

柱状節理と言われるこの地形、溶岩が冷えて固まることによってできる地形で、この玄武岩は約160万年前のものだそう。全部で5つの洞があり、縦横無尽の柱状節理が見られる玄武洞、高さ33mもの絶壁が見られる青龍洞など、それぞれに少しずつ違う表情を楽しめます。
公園内の遊歩道は六角形や五角形の石畳で舗装され歩きやすく、しっとりとした森の中をくねくねと巡るので、ちょっとした森林浴気分も味わえます。近くには玄武洞ミュージアムという石の博物館もあり、多種多様な宝石や鉱物が展示されています。

玄武洞

玄武洞は柱状節理が褶曲、海蝕などの結果現在の姿になったが、江戸時代までは採石場だったゆえに複雑な景観になったとも言われる。

photo.

アクセスマップ

■公共交通機関
  • JR山陰本線「城崎温泉駅」または「豊岡駅」よりタクシーでそれぞれ約10~15分。
  • JR「玄武洞駅」下車 → 案内所にて予約制の渡し舟利用 → 徒歩ですぐ到着(舟で約3~7分)。
  • 2025年6月1日より「城崎温泉駅⇄玄武洞公園⇄豊岡駅」を結ぶ路線バス「城崎豊岡玄武洞線」が1日4往復運行開始。
  • 城崎温泉駅からレンタサイクルで約15分(約5 km)。
■車・レンタカー利用
  • 北近畿豊岡自動車道「豊岡出石IC」より国道312号経由で約20分。

詳細情報

名称 玄武洞
所在地 兵庫県豊岡市赤石1339
問い合わせ先 0796-22-8111 | 豊岡観光協会
休業日 -
料金 -
駐車場 敷地内駐車場あり
公式サイト https://genbudo-museum.jp/
wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/玄武洞
食べログ -
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1022822-d1590915-Reviews-Genbudo_Park-Toyooka_Hyogo_Prefecture_Kinki.html
LAST VISIT 200505                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

↓

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る