岸和田市中央公園
きしわだちゅうおうこうえん □大阪府岸和田市






オンもオフも、両方楽しめる公園。
かつてここには競馬場があったそうです。春木競馬場と呼ばれた競馬場で、1974年まで使われていました。実際に航空写真を見てみると、なるほど形といい大きさといい、競馬場の名残がよく見てとれます。公園の南端には競馬場のコースのカーブがそのまま残っている場所もあって、空撮に埋もれた史実を探すのが好きな私にはとても興味深いことです。そんな競馬場跡地を、市民がくつろげる公園として再生したのが岸和田市中央公園。1978年に開園し、現在は約18.7ヘクタールもある広大な公園です。施設命名権を得たスポンサーにより、今は「まなび中央公園」と呼ばれています。

かつての競馬場跡地に1978年に開園した公園。施設命名権を得たスポンサーにより、今は「まなび中央公園」と呼ばれている。


イベントなども催される「市民広場」。


広大なグラウンドがある「スポーツ広場」。
どこにいても感じられる、緑の安らぎ。
広い敷地のほとんどは、豊富な緑に包まれています。どこにいても安らぎを感じられる園内。また随所にランドマークとなる建物や、アクセントとなる彫刻やオブジェも配置され、自然と文化がうまく融合した雰囲気があります。
そんな中、日曜日の朝はすでに多くの人たちがランニングやウォーキングに勤しんでいます。周回のコースが設定されていて、心地よい空気の中でのアクティビティが人気を集めているのです。

広い敷地は豊富な緑に包まれていて、この日は眩しい初夏の太陽に照らされた新緑が美しかった。


爽やかな緑景を巡る散策路が心地よい。


季節ごとに咲く花が彩りを添える。
スケボーを思う存分、楽しめる広場。
岸和田市中央公園は、スポーツも盛んな公園です。大きなグラウンドがあり、野球やサッカーで子供たちの歓声がこだまします。テニスコート、プール、岸和田市総合体育館もあり、市内ではスポーツのメッカとしても親しまれています。また近年完成した岸和田スケートパークも大人気。街中ではなかなか難しい、スケボーを思う存分楽しめるよう整備された広場です。いずれの場所もすぐそばに森があったり花が咲いていたり、スポーツと自然がバランスよく同居しているのが岸和田市中央公園の特徴です。

「岸和田スケートパーク」も大人気。街中ではなかなか難しい、スケボーを思う存分楽しめるよう整備された広場。


公園に隣接する「岸和田市総合体育館」。


ジャンボ滑り台が人気の「こども広場」。
清々しく爽やかな、春の日差し。
総合公園として評価も高く、日本の都市公園100選に選定されている岸和田市中央公園。この日は春の陽気に包まれた、平穏この上ない世界。一斉に生まれたばかりの新緑が眩しく、透き通った葉を通して明るい光が降り注ぎます。春の日差しって新緑のフィルターを通すから、こんなにも清々しく爽やかなのかもしれません。少しだけ冷んやりとした触感の風は、散策で温まってきた体にはちょうど心地よい感じ。次の予定を遅らせて、もう少し長居したい気分になります。

総合公園として評価も高く、「日本の都市公園100選」に選定されている。一斉に生まれたばかりの新緑が眩しかった。


森の中に佇む真っ白なモニュメント。


「市民広場」に聳えるシンボルタワー。
誰もが、思い思いの時間を過ごしている。
園内には春に桜の園になる「桜の苑」、秋に鮮やかな彩りを見せる「紅葉の谷」など、四季折々の魅力を感じられるエリアが作られています。また子供たちに大人気のジャンボ滑り台や木製の遊具などが設けられた「子どもの広場」は家族連れにも最適。他にも芝生広場の石の上でギターを弾いたり、愛犬とじゃれあったり、みんなが思い思いの時間を過ごしているようでした。岸和田市中央公園、なかなか他にはないような、総合力の高い公園でした。

芝生広場の石の上でギターを弾いたり、愛犬とじゃれあったり。この公園では誰もが思い思いの時間を過ごしていた。
photo.
アクセスマップ
詳細情報
名称 | 岸和田市中央公園 |
---|---|
所在地 | 大阪府岸和田市西之内町42-35 |
問い合わせ先 | 072-444-4371 | 岸和田市立中央公園管理事務所 |
休業日 | - |
料金 | - |
駐車場 | 有料駐車場 |
公式サイト | https://www.kishiwada-park.jp/park/map?id= |
wikipedia | https://ja.wikipedia.org/wiki/岸和田市中央公園 |
食べログ | - |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1023471-d13961845-Reviews-Kishiwada_Central_Park-Kishiwada_Osaka_Prefecture_Kinki.html |
LAST VISIT | 202304 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。
