tabicocoloとは
旧岡田家住宅 旧岡田家住宅

旧岡田家住宅

きゅうおかだけじゅうたく □兵庫県伊丹市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

栄華を物語る、現存日本最古の酒蔵。

伊丹の町は特に江戸時代以降、有岡城の城下町として発展してきました。またその発展を支えたのは酒造業です。透明な清酒の製造方法は伊丹が発祥の地とされ、伊丹郷町と呼ばれる地区を中心として大いに繁栄したといいます。伊丹で作られた清酒はそのほとんどが江戸へ送られ、その品質も合わせて人気を博しました。江戸ではいわゆる「下り酒」として、「灘の生一本」とともに「伊丹諸白」が高級酒として大変好まれていたそうです。伊丹郷町の繁栄の証と、江戸時代からの酒造を今の時代に伝えているのが旧岡田家住宅です。

旧岡田家住宅

時代を超えて受け継がれた、本物の風格。

建物は南側に入口があります。旧岡田家酒蔵と書かれた看板、玄関前には杉玉が風流です。中に入ると左側には居室ゾーン、正面には2層吹き抜けの大空間があります。ここはかつて店舗だった部分。天井の近く、かなり高い場所に窓が設けてあり、これは酒造に何か関係があるのかもしれません。空間としてはいかにも時代劇に出てきそうな昔ながらの雰囲気があり、とくに小上がり座敷になった居室部分は風情があります。この空間の奥には井戸と洗い場があり、桶や掻板や櫂棒といった道具が展示されています。さらにその奥にはひと続きになった別棟の空間があり、そこがかつての酒蔵です。

旧岡田家住宅

「丹醸」と呼ばれ、江戸中に名を知られた銘酒。

酒蔵も巨大な空間です。そしてここには酒造に用いられた大きな道具が展示されています。米を蒸す用と湯を沸かす用のふたつの大きなかまど。明治時代にレンガ造りに改築されたもので、昭和59年まで使われていたそうです。また酒の搾り機を再現した展示も。これで醪から酒と粕に分離するのですが、その時にテコの原理の大黒柱として使われた「男柱」も古いものが横に展示されていました。思っていたよりダイナミックに作られるというか、ひとつひとつが大きいことに驚きます。「丹醸」と呼ばれ江戸中に名を知られた酒ですから、大量に作る必要もあったのでしょう。

旧岡田家住宅

時間の重みが染み付いた、歴史的な建物。

旧岡田家住宅の建物は店舗にあたる部分がまず1674年に建てられました。1715年に酒蔵が増築され、その後も増築が重ねられました。何回か所有者が代わったそうですが一貫して酒造りが続けられ、昭和59年に廃業するまで使われた建物です。その歴史的な価値から今では国の重要文化財に指定されている旧岡田家住宅。1995年に解体修理のあと再建され、2001年から一般公開され現在に至ります。建物の柱や梁がすごく渋く、積まれた時間の重みが染み付いているようです。年月と酒、酵母さえ棲みついていそうな気がします。

旧岡田家住宅

隣接する、旧石橋家住宅も見事。

見学は無料となっています。旧岡田家住宅の隣には、クラフトショップとして運営されている同じく江戸時代の町家である旧石橋家住宅。さらに同じブロックには美術館や博物館が一体となったミュージアムが隣接し、それらに囲まれた日本庭園を含めて「市立伊丹ミュージアム」という施設になっています。まさに伊丹で華咲いた歴史、工芸、文化、芸術などが一挙に集まった施設。さまざまな情報発信もされている、エリアの文化的拠点として親しまれています。

旧岡田家住宅

photo.

アクセスマップ

詳細情報

名称 旧岡田家住宅
所在地 兵庫県伊丹市宮ノ前2丁目5-20
問い合わせ先 072-772-5959 | 市立伊丹ミュージアム
休業日 月曜日、年末年始
料金 無料
駐車場 -
公式サイト -
wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/旧岡田家住宅
食べログ -
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298192-d14901621-Reviews-Former_Okada_Residence_Sake_Brewery-Itami_Hyogo_Prefecture_Kinki.html
LAST VISIT 202208                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

↓

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る