tabicocoloとは
和久傳ノ森 和久傳ノ森

和久傳ノ森

わくでんのもり □京都府京丹後市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

名店の意志に満ちる、特別な世界。

京丹後の豊かな里山に開かれた、自然の恵みを満喫できる場所。そして日本を代表する絵本作家の足跡に触れ、心に活力を与えてくれる場所。そんな贅沢に癒されるのが、和久傳ノ森です。丁寧なもてなし、優しい森、自然をいただく、幼少時代の気持ち。そんなキーワードが浮かぶ、他にはないオリジナルな世界が和久傳ノ森にはあります。

和久傳ノ森

「和久傳ノ森」は京丹後の豊かな里山に開かれた、自然の恵みを満喫できる施設。京都の有名な料亭・和久傳が運営する。

和久傳ノ森 和久傳ノ森

四季折々の料理が楽しめる「工房レストラン」。

和久傳ノ森 和久傳ノ森

芝生広場と「森の中の家 安野光雅館」。

植樹されてから10年、美しく生まれた森。

京都市内にある有名な料亭・和久傳が明治3年に創業した地が京丹後市。料理旅館として始まった長い歴史の中で、2017年に里帰りを果たしました。実は元々は何もなかった造成地。そこに2007年から植樹が始められ、これまでに56種3万本の植樹が行われてきたそうです。10年が経つと立派な雑木林となり、それらに囲まれるようにして敷地があります。人の手でも、森は生まれるんだと思いました。その様子は敷地内に展示されていて、興味深いものがあります。

和久傳ノ森

敷地では2007年からこれまでに56種3万本の植樹が行われてきたそう。今では立派な雑木林へと成長している。

和久傳ノ森 和久傳ノ森

森は人の手でも作れるのだと知る。

和久傳ノ森 和久傳ノ森

ススキの穂が実る季節に訪れた。

森で収穫した食材を使った、こだわりの料理。

そんな敷地内を散策すると、桑畑や果樹園、椎茸、蕗の薹なども育てられています。そしてそれらを使って、和久傳ならではの料理をいただけるレストランがあります。イタリア語で桑の木を意味するモーリという屋号を持った工房レストラン「wakuden MORI」。海と山を抱く京丹後ならではの旬の食材や、この森で収穫した食材を使った自然派志向の料理を楽しめます。料亭の技も惜しみなく注がれていて、それでいてリーズナブルな設定。カフェとしての利用も可能で、和久傳の名物であるれんこん菓子「西湖」が人気です。今回は蓮根を練り込んだそばをいただきました。くるみ出汁が味わい深く、それぞれの食材が生き生きと感じられる、絶品のそばでした。

和久傳ノ森

工房レストラン「wakuden MORI」では、海と山を抱く京丹後ならではの旬の食材を使った自然派志向の料理を楽しめる。

和久傳ノ森 和久傳ノ森

店内からは豊かな森が眺められる。

和久傳ノ森 和久傳ノ森

料亭の技も惜しみなく注がれる。

安野光雅の絵の世界に、心を打たれる。

また和久傳ノ森にある、とてもとてもオススメなのが、「森の中の家 安野光雅館」です。こちらは敷地内で異彩を放つ真っ黒な建物で、建築家安藤忠雄氏の設計。その中に満たされているのが、画家であり絵本作家である安野光雅氏の作品群です。90歳を超えてなお創作活動を続けておられた画伯。その優しく温かく、しかしどこか芯のある画風に、一目で心を打たれたのでした。「こどもが自ら考える」ということをテーマに長年にわたり創作した絵本や、ライフワークでもある旅先の風景画など、貴重な原画を企画展ごとに鑑賞できます。訪ねた時には、氏の代表作である「ふしぎなえ」を見ることができました。

和久傳ノ森

「森の中の家 安野光雅館」は敷地内で異彩を放つ真っ黒な建物で、建築家安藤忠雄氏の設計。

和久傳ノ森 和久傳ノ森

館内には安野光雅氏の優しい絵本の世界が広がる。

和久傳ノ森 和久傳ノ森

「こどもが自ら考える」ことをテーマに活動された。

和久傳ノ森 和久傳ノ森

この時は代表作に纏わる企画展が開かれていた。

和久傳ノ森 和久傳ノ森

意匠的にも大変興味深い建物。

京丹後で流れる、かけがえのない時間。

植樹から10年を数えてようやくオープンした和久傳ノ森。その志は静かでしたが、とても強いものでした。10年の時間は土を育て、森を育て、実りをもたらしました。その恵みを存分に使った、あらゆるもてなしを受けられる場所。都心からは遠く離れた京丹後で、かけがえのない時間が流れていました。

和久傳ノ森

工房レストランに併設された販売コーナーでは、和久傳ノ森オリジナルの商品が購入できる。れんこん菓子「西湖」が人気。

和久傳ノ森 和久傳ノ森

過去の植樹の様子も紹介されている。

和久傳ノ森 和久傳ノ森

敷地内にはゆっくり憩えるスペースが随所にある。

photo.

ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
 Load More

アクセスマップ

詳細情報

名称 和久傳ノ森
所在地 京都府京丹後市久美浜町谷764
問い合わせ先 0772-84-9901 | 和久傳ノ森
休業日 毎週火曜日(祝の場合は翌日)、年末年始の12月29日~1月1日
料金 安野光雅館/一般:1000円、中高生:600円、小学生400円
駐車場 無料駐車場
公式サイト https://mori.wakuden.kyoto/
wikipedia -
食べログ https://tabelog.com/kyoto/A2609/A260903/26029454/
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1023401-d14098070-Reviews-Mori_no_Naka_no_Ie-Kyotango_Kyoto_Prefecture_Kinki.html
LAST VISIT 202011                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

↓

近くのおすすめスポット