賢島
かしこじま □三重県志摩市






美しき海の国の、美しき風光の島。
穏やかな海に無数の島々が浮かび、風光明媚な景色で知られる英虞湾。凪に浮かぶ群島、夕日に染まる海峡の風、そして真珠や魚介などの豊かな自然の恵み。美しき海の国の、その舞台の中心的な存在になるのが賢島です。英虞湾の中ではもっとも広い島で、島内には大きなホテルや旅館が建ち並び、志摩観光の拠点として人気があります。
もともと賢島は無人島で、1929年の鉄道の乗り入れに合わせて観光地としての開発が始まりました。戦後には次々と大きな資本が入り、ホテルや保養所が多く建てられました。その中でも1951年に開業した志摩観光ホテルは別格で、戦後初のリゾートホテルとして、また5度も宿泊したという昭和天皇お気に入りのホテルとして名声を得ました。そのようにして、賢島は昔からリゾートアイランドとして発展してきた島なのです。

リゾート地としての歴史は古い。昭和4年に鉄道が開通し、観光地としての開発が始まった。


島全体が伊勢志摩国立公園に属する。


伊勢志摩へ人気の近鉄特急「しまかぜ」。
休日に見つけた、珠玉の風景。
爽やかな青嵐が舞う初夏に、賢島を訪れました。それまでの軽快なシーサイドラインを流れるままに走り抜けていたら、島だと思ってたのに知らぬ間に到着していた賢島駅。橋らしい橋もなく島へ渡ってしまったわけですが、それもそのはず、賢島と本州は10mしか離れていないのだとか。もうしばらくバイクを走らせ、英虞湾を見渡せる場所に停めました。
賢島はとても静かな島です。多島美を見せる海を見下ろすと、英虞湾をめぐる遊覧船が細い航跡を残しています。その白いラインは、太陽を反射する金波銀波のアクセントとなって、柔らかな景色の中で唯一の直線を描いています。昼下がりの心地よい海軟風を受けながらしばらくその景色を楽しみます。それは不思議なほど同じことが繰り返される毎日を抜け出して、休日に見つけた珠玉の風景でした。

英虞湾には真珠の養殖筏が並んで浮かび、旅情を掻き立てる魅力がある。
photo.
アクセスマップ
詳細情報
名称 | 賢島 |
---|---|
所在地 | 三重県志摩市阿児町 |
問い合わせ先 | 0599-46-0570 | 志摩市観光協会 |
休業日 | - |
料金 | - |
駐車場 | - |
公式サイト | - |
wikipedia | http://ja.wikipedia.org/wiki/賢島 |
食べログ | - |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1019679-d1161213-Reviews-Kashikojima-Shima_Mie_Prefecture_Kinki.html |
LAST VISIT | 202307 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。
