厳島神社
いつくしまじんじゃ □広島県廿日市
平安の雅を自然へ融合した、究極の日本建築。
日本三景の一景として名高い宮島の、押しも押されもせぬハイライト。世界遺産としても登録されている厳島神社。海上に浮かぶようにして建つ大鳥居はあまりにも有名です。宮島へ渡るフェリーから眺めて、信仰の山・弥山に抱かれるようにして佇む厳島神社を見た時から、美しく優雅で、そして荘厳な島の時間に呑み込まれてしまいます。
宮島は古代から島そのものが信仰対象とされてきました。それが形となって推古天皇の時代に創建されたのが厳島神社。平安時代末期に平清盛によって今の社殿が建立され、寝殿造の粋を極めた名建築として後世に名を残すことになりました。
国宝であり世界遺産、その肩書きも関係ないほどの絶対的な魅力に溢れている厳島神社。究極の美学を堪能できる。
玉乗りの狛犬はこの地方独特のもの。
摂社である客(まろうど)神社の祓殿。
自身の重みだけで立っている、高さ16mの大鳥居。
寝殿造とは平安時代の貴族の邸宅様式。寝殿の前には舞や儀式の舞台となる庭や池を配しますが、ここでは平舞台を庭に、海を池に見立てています。海を敷地とした大胆で独創的な配置で、平安の雅を自然へ融合した究極の日本建築として評価されています。
厳島神社に到着した時、ちょうど引き潮の時間帯だったので、干潟を歩いて大鳥居までたどり着きました。近くで見ると鳥居の柱は驚くくらい太くてしっかりしていて、根本の部分は木の自然な曲線がそのまま残っていて、太い一本の木から作られたことが分かります。ちなみに大鳥居は高さ16m、約60t。海底には固定されておらず、先人の知恵と工夫によって自身の重みだけで立っているそうです。
厳島神社の象徴でもある、海に浮かぶような高さは16mの大鳥居。干潮時には足元まで行くことができる。
厳かな雰囲気に包まれた拝殿から本殿を拝む。
大鳥居の柱は自然木がそのまま使われている。
神聖な世界と、日常の世界の境界線。
見上げれば五月晴れの空に鮮やかにコントラストを描き出し、太陽を浴びて極限まで赤い鳥居が印象的でした。足元を引き潮の緩やかな流れがせせらぎ、かすかに残った海水の中でやどかりが涼んでいます。キラキラと輝く浅瀬を歩き、厳島神社の境内へ向かいます。
鹿たちの優しい歓迎を受け、朱塗りが鮮やかな本殿。日本三大舞台に数えられる高舞台、唯一海の上にある能舞台なども見どころです。そして約168坪の広さ、本殿の正面にある有名な平舞台から見る大鳥居もまた格別の風景。なるほど世界遺産、それは個人的にも世界の人々に知ってもらいたくなるような日本が誇る絶景です。大鳥居越しに海を眺めれば、やはりここが神の宿る特別な場所で、まさに自分が神聖な世界と、日常の世界の境界線に立っていることを実感してしまいます。かつて平清盛の庇護を受け、一時廃れるも16世紀には毛利元就の庇護を受けてふたたび隆盛した厳島神社。時の支配者たちをも魅了した荘厳な建築は、今も海の上で燦然と佇んでいます。
潮の満ち引きによって様々に景観が変わる。創建は593年と伝わるが、この美的感覚には敬服する。
陰翳の美しさも、計算されたものだろうか。
どんな角度で見ても秀麗な景色がある。
photo.
アクセスマップ
詳細情報
名称 | 厳島神社 |
---|---|
所在地 | 広島県廿日市市宮島町1-1 |
問い合わせ先 | 0829-44-2020 | 厳島神社 |
休業日 | 無休 |
料金 | 大人:300円、高校生:200円、中学生・小学生:100円 |
駐車場 | なし |
公式サイト | http://www.itsukushimajinja.jp/index.html |
wikipedia | http://ja.wikipedia.org/wiki/厳島神社 |
食べログ | - |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1022438-d320235-Reviews-Itsukushima_Shinto_Shrine-Hatsukaichi_Hiroshima_Prefecture_Chugoku.html |
LAST VISIT | 200905 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。