tabicocoloとは
高千穂峡 高千穂峡

高千穂峡

たかちほきょう □宮崎県西臼杵郡高千穂町
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ日本の滝100選
オススメ度

清冽な水と永久の時間が創造した、奇跡の景観。

阿蘇山から南東へ約30km。溶岩大地に刻み込まれた壮大な峡谷と、豊富に湧き出す清冽な水が織り成す絶景。高千穂峡は九州を代表する水と緑の自然景観。その神聖な雰囲気ゆえ、古くから高千穂神社を中心とした信仰の地でもありました。
高千穂峡は12万年前と9万年前の阿蘇山の火山活動で、噴出した溶岩流が五ヶ瀬川に沿って流れて固まったもの。その岩を渓流が何万年もかけて削り、高さ80〜100mという断崖が約7kmも続く壮大な渓谷を作り上げました。

高千穂峡

阿蘇山の火山活動で噴出した溶岩を、何万年もかけて五ヶ瀬川が削り取った景勝地。

高千穂峡 高千穂峡

断崖絶壁と美しい渓流が見どころ。

高千穂峡 高千穂峡

岩壁は火山活動の激しさを物語る。

そそりたつ岩壁と、しなやかに真っ直ぐに落ちる滝。

渓流に沿って遊歩道が整備されていて、歩きながら高千穂峡のあらゆる表情を楽しむことが出来ます。まずは見事な柱状節理の岩壁が眼前に迫り、その今にも動き出しそうなほどの、うねりを見せる岩の柱は迫力満点です。その間を流れる五ヶ瀬川に落ちるのが真名井の滝。高千穂峡の象徴的な景観で、両側にそそりたつ岩壁としなやかに真っ直ぐに落ちる滝。男性的な峡谷に、優しく柔らかく降り注ぐ一筋の羽衣のようで、小さな展望所から眺めるその景色は、他のどこにも見たことのない、完璧な調和を誇る風景です。しばらく眺めていると、まるで夢を絵に描いたような美しい光景にため息が漏れてしまいます。

高千穂峡

垂直に切り立った岩壁から落ちる「真名井の滝」。高千穂峡のハイライトのひとつ。

高千穂峡 高千穂峡

周囲は無垢の自然に包まれている。

高千穂峡 高千穂峡

岩壁には柱状節理も見られる。

夏神秘的な風景に浸る、至福のボートに。

夏の日差しに燃える緑を映し込んだ水面には、無数のボートが浮かんでいます。残念ながら3時間待ちという人気ぶりに、オールを漕ぐことは諦めましたが、この絶景の中に入って眺める景色はさぞかし素敵なんだろうと思います。夏の夜には滝がライトアップされ、より神秘的な風景に。一面が真っ赤な世界になる秋の紅葉も見どころです。

高千穂峡

高千穂峡の優美な世界の中に入って楽しめるボートが人気。見上げる断崖は迫力がある。

高千穂峡 高千穂峡

真名井の滝のすぐそばまで行くことができる。

高千穂峡 高千穂峡

岩壁の苔が悠久の時間を物語っている。

photo.

ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
ZZ
 Load More

アクセスマップ

詳細情報

名称 高千穂峡
所在地 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井
問い合わせ先 0982-73-1213 | 高千穂町観光協会
休業日 -
料金 -
駐車場 有料駐車場
公式サイト https://takachiho-kanko.info/sightseeing/18/
wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/高千穂峡
食べログ -
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1121580-d1238997-Reviews-Takachiho_Gorge-Takachiho_cho_Nishiusuki_gun_Miyazaki_Prefecture_Kyushu_Okinawa.html
LAST VISIT 200808                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

↓

近くのおすすめスポット

bridge
#0653 宮崎県西臼杵郡日之影町
roadside station
#0654 宮崎県西臼杵郡高千穂町
オススメ
No More Entries