大阪城公園
おおさかじょうこうえん □大阪府大阪市








稀代の名城を囲む、約106haもの広大な公園。
大阪城を中心として、約106haに広がって整備された大阪城公園。最寄りとなる駅は4線6駅もあるという広さで、園内には大阪城ホールや野外音楽堂、グラウンドや野球場もあり、イベントや文化の発信地でもあります。平日からたくさんの人で賑わい、都会のオアシスとして愛されています。
実は終戦まで兵器工場として使われていた場所でした。当然のように空襲の標的となり、天守閣は奇跡的に焼失を免れたものの、残念ながら多くの遺構は失われてしまいました。それでも今でも13の重要文化財が残っていて、日本を代表する名城の歴史を今に伝えています。

大阪城を中心として、約106haに広がって整備された大阪城公園。園内には大阪城ホールや野外音楽堂など多彩な施設もある。
園内には、植物たちの活気があふれる。
戦後はすぐに復興が始まり、現在のような素晴らしい城郭公園となりました。緑があふれる市民の森、桜が見事な西の丸庭園、約1,300本もの梅が咲く大阪城梅林。そして全体では4,000本もの桜があり、日本さくら名所100選にも選ばれています。園内には植物たちの活気があふれ、夏には入道雲のように木々が生い茂ります。回廊に敷き詰められたパリッと糊が効いたように白い玉砂利と、美しいコントラストを描き出します。

豊かな森も特徴。約1,300本もの梅が咲く大阪城梅林。そして全体では4,000本もの桜があり、日本さくら名所100選にも選ばれている。
5000年の時を経て開かれるという、タイムカプセル。
随所に置かれた芝生広場やベンチには、いつもたくさんの人々が憩い、のんびりとした雰囲気は都会の中にあって別天地のようです。
そんな公園には、5,000年の時を経て開かれるというタイムカプセルが埋められています。天守閣の南側、1971年に埋められた時間の玉手箱。5,000年後なんて世界がどうなっているか分からないけど、とてもロマンチックな設定。これがいつまでも平和のもとに、豊かな公園に守られ続けてほしいものです。

photo_by_GuilhemVellut_CC_BY-SA_3.0_from_Wikimedia_Commons
天守閣の南側には、5,000年の時を経て開かれるというタイムカプセルが埋められている。


堀の外周を豊かな森が囲んでいる。


南西の橋にある「教育塔」。
photo.
アクセスマップ
詳細情報
名称 | 大阪城公園 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市中央区大阪城1-1 |
問い合わせ先 | 06-6941-1144 | 東部方面公園事務所 |
休業日 | - |
料金 | - |
駐車場 | 有料駐車場 |
公式サイト | https://osakacastlepark.jp/ |
wikipedia | http://ja.wikipedia.org/wiki/大阪城公園 |
食べログ | - |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298566-d1407217-Reviews-Osaka_Castle_Park-Osaka_Osaka_Prefecture_Kinki.html |
LAST VISIT | 202405 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。
