山中湖
やまなかこ □山梨県南都留郡山中湖村







POINT
<明るく開放的な湖畔に広がる、高原リゾート。>
富士五湖の中で最も面積が広く、雄大な富士山の姿を望む「山中湖」。標高が高く、夏は涼しいリゾート地として人気です。湖畔には多くのレジャー施設があり、水上アクティビティも充実。冬は凍結した湖面でワカサギ釣りが楽しめます。一年を通して富士山の絶景を満喫できます。本記事では、山中湖の魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。
明るく開放的な湖畔に広がる、高原リゾート。
関東方面からの避暑地として早くから開発され、湖畔にはたくさんの別荘や保養所、旅館が立ち並び、年間の観光客は約400万人を数えるという山中湖。美術館やレジャー施設も充実して、リピーターが絶えない人気の観光地となっています。
山中湖は富士五湖の中でも最も広い面積で、しかも周囲を囲む山々もなだらかな丘陵状なので、とても明るく開放感のある湖です。水面の標高は982mもあり、夏はとても爽快。波が穏やかなため冬には湖面が凍り、ワカサギの穴釣りなども楽しめます。

富士五湖では最もリゾート開発された山中湖。湖面の標高は982mもあり、夏も冬も美しい景観を見せる。
じっくり腰を据えて楽しむのが、山中湖流。
湖畔をバイクで駆け抜けていると、どの場所でもたくさんの観光客がいて、とても賑やかな湖です。でもいくら人が多くても、訪れる人々の心の余裕がそうさせているのか、どこもゆったりとしたバカンスの気風。一日では到底満喫できないほどのあらゆるスポットの中から、お気に入りの場所をそれぞれに見付けて、じっくり腰を据えて楽しむのが山中湖流です。

湖畔には数々の見どころがあり、数日ゆっくり滞在するのがおすすめ。
photo.
アクセスマップ
■車でのアクセス
- 中央道「河口湖IC」から東富士五湖道路経由で約10分、総所要30~40分。
- 東京方面から:中央道→大月IC→河口湖IC→東富士五湖道路→山中湖IC、車で約1時間30分。
- 静岡方面から:新東名→御殿場IC→R138→山中湖、所要約1時間15分。
■高速バス
- 新宿・横浜駅発の高速バスで「山中湖 旭日丘」まで約2時間10~14分。
■電車+バス
- JR or 小田急新宿→大月→富士急行「富士山駅」→富士急バス「ふじっ湖号・本栖湖線」で約40分。
- 東海道新幹線三島駅経由でも可能: 三島→河口湖駅行きバス35~40分→山中湖停留所。
詳細情報
名称 | 山中湖 |
---|---|
所在地 | 山梨県南都留郡山中湖村 |
問い合わせ先 | 0555-62-3100 | 山中湖観光協会 |
休業日 | - |
料金 | - |
駐車場 | 無料駐車場 |
公式サイト | https://lake-yamanakako.com/ |
wikipedia | http://ja.wikipedia.org/wiki/山中湖 |
食べログ | - |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1104179-d1369080-Reviews-Lake_Yamanaka-Yamanakako_mura_Minamitsuru_gun_Yamanashi_Prefecture_Chubu.html |
LAST VISIT | 200705 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。
