tabicocoloとは
松江城 松江城

松江城

まつえじょう □島根県松江市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ日本百名城日本さくら名所100選国宝
オススメ度

POINT

<豪壮な千鳥破風の屋根と漆黒の天守閣、別名「千鳥城」。>
現存する天守の中で国宝に指定されている、数少ないお城「松江城」。黒い漆塗りの外観から「千鳥城」とも呼ばれています。天守閣最上階からは、松江の街並みや雄大な宍道湖が一望できます。桜の名所としても有名で、四季折々の景色を楽しめます。本記事では、松江城の魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。

KEYWORD

#島根県 #松江市 #史跡 #城・城跡 #国の史跡 #紅葉 #眺望 #夕陽 #国宝 #現存天守 #石垣 #日本の歴史公園100選 #日本百名城 #日本さくら名所100選

豪壮な千鳥破風の屋根と漆黒の天守閣、別名「千鳥城」。

戦国武将が纏った漆黒の甲冑のような、鉛のように黒光りする天守閣が印象的です。松江城は1607年に築城され、江戸時代以前に築造され当時のままに現代まで佇む、いわゆる現存天守、全国に12城しかない城のひとつです。高さ30m、国内で3番目の高さを誇る立派な天守閣。千鳥が羽を広げたように見える千鳥破風の屋根が見事なことから、別名・千鳥城と呼ばれ親しまれています。

松江城

1607年に築城された現存天守の松江城は、全国で5棟しかない国宝天守のひとつ。山陰を代表する名城。

ガラス色の空を突き破りそうなくらいの、天守閣の黒。

天守閣のすぐ横に芝生の広場があり、その緑に腰を下ろし見上げると、猛々しくもあり優雅でもある千鳥城が眼前にそびえ立ちます。訪れたのはうんと高く澄んだ青空が広がる秋。下から見上げたら、その青いガラス色の空を突き破りそうなくらい、天守閣の黒が際立っていました。
松江城の濠の内は全体としてとてもスマートな印象で、松江城山公園として綺麗に整備され、凛々しい雰囲気に包まれています。四季折々を感じられる自然豊かな公園で、日本さくら名所100選にも選定されていたりと見どころ多し。それに、天守閣の最上階から眼下に広がる松江のしっとりとした街並み、そして何より宍道湖の雄大な眺めは、訪れる人々を釘付けにする絶景です。

松江城

勇壮な佇まいを誇る漆黒の天守。千鳥が羽を広げたように見える千鳥破風の屋根が見事なことから、別名「千鳥城」と呼ばれる。

photo.

アクセスマップ

■鉄道+バス/徒歩アクセス
  • JR山陰本線「松江駅」からレイクラインバスで約10分、「国宝松江城(大手前)」下車 徒歩約2〜3分
  • 一畑電車北松江線「松江しんじ湖温泉駅」から徒歩20分、またはバス5分+徒歩5分
  • JR松江駅から徒歩の場合は約25〜30分
  • 松江駅からタクシーで約7分
■車でのアクセス
  • 山陰道・松江西ICまたは松江自動車道から県道・国道経由で約5〜10分
  • 駐車場:城山公園内に「大手前駐車場」(普通車67台)・「西駐車場」(158台+大型20台)あり

詳細情報

名称 松江城
所在地 島根県松江市殿町1-5
問い合わせ先 0852-21-4030 | 松江城山公園管理事務所
休業日 無休
料金 大人:550円、子供:280円
駐車場 敷地内有料駐車場あり
公式サイト https://www.matsue-castle.jp/
wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/松江城
食べログ -
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298136-d324845-Reviews-Matsue_Castle-Matsue_Shimane_Prefecture_Chugoku.html
LAST VISIT 200411                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

↓

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る