tabicocoloとは
今井町の町並み 今井町の町並み

今井町の町並み

いまいちょうのまちなみ □奈良県橿原市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

POINT

<「海の堺、陸の今井」と称された、商人の町。>
江戸時代には「海の堺、陸の今井」と称された歴史を持つ「今井町の町並み」。約500棟もの伝統的建造物が残る、国内有数の重要伝統的建造物群保存地区です。白壁や格子窓が美しい町並みを散策すれば、まるでタイムスリップしたかのような体験ができます。本記事では、今井町の町並みの魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。

KEYWORD

#奈良県 #橿原市 #建造物・景観 #町並み #古民家 #歴史的建造物 #重要伝統的建造物群保存地区 #重要文化財

「海の堺、陸の今井」と称された、商人の町。

真夏のとある一日、烈火のような真昼の日差しがようやく手綱を緩め、今日はこのくらいにしてやろうと屋根瓦の向こうに姿を隠しました。町を網目のように縫う細い路地には、打ち水された後の、あの夏の香りが漂い、同時に通りのざわめきを消してゆきます。今井町にやって来る黄昏時は、一日の終わりを告げるのにふさわしい静けさを運んできます。
この今井町はかつて中世の環濠集落をもとに発展した町で、東西600m、南北300mの範囲に渡って堀や壁をめぐらせ自治都市として栄えました。江戸時代には商業都市として隆盛し、「大和の金は今井に七分」とか「海の堺、陸の今井」といった風に称されたそうです。

今井町の町並み

東西600m・南北300mの範囲に約500棟の伝統的建造物が集まっており、国内でも最も多い地区となっている。

江戸時代へとタイムスリップ、今も変わらない街並みと暮らし。

現在でも今井町は往時の風情を今に残し、一帯はまるで当時にタイムスリップしたような雰囲気です。約500軒もの建物が江戸時代からの様式を残し、そのうち8棟は国の重要文化財に指定されています。そしてそれらの建物は、今も昔と変わらず、人々のごく日常として役目を果たしています。
そんな今井町には時代を感じる様々のものが溢れています。竪格子、犬矢来、白壁、土蔵。かつて商人達の活気であふれた界隈ですが、この日の夕方はしっとりとした空気が流れ、散策するほどに心が落ち着く町でした。時間を忘れて歩いていると、やがて街灯が灯り、ひっそりとした宵が覆い被さりました。

今井町の町並み

まるで江戸時代にタイムスリップしたような雰囲気。8棟は国の重要文化財に指定されている。

photo.

アクセスマップ

■電車+徒歩アクセス
  • 近鉄橿原線「八木西口駅」より徒歩約5分
  • JR桜井線(万葉まほろば線)「畝傍駅」より徒歩約8分
  • 近鉄「大和八木駅」より徒歩約10分(各駅から散策の起点に便利です)
■車でのアクセス
  • 地区内は道が狭いため、徒歩散策のため近隣駐車場をご利用ください
  • ◆ 市営「今井まちなみ広場」駐車場(48台) ◆ 市営「今井西環濠広場」駐車場(16台) ※料金:30分無料、1時間200円、最大約510円/出入自由、7:00〜23:00
  • または「豊田家駐車場」(紙半豊田記念館利用者向け)が利用可能

詳細情報

名称 今井町の町並み
所在地 奈良県橿原市今井町
問い合わせ先 0744-29-7815 | 今井町並み保存整理事務所
休業日 -
料金 -
駐車場 周辺有料駐車場あり
公式サイト https://www.city.kashihara.nara.jp/soshiki/1063/gyomu/1/2/1/3830.html
wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/今井町
食べログ -
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1022859-d1385934-Reviews-Imaichono_Machinami-Kashihara_Nara_Prefecture_Kinki.html
LAST VISIT 200507                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

↓

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る