まるき製パン所
まるきせいぱんじょ □京都府京都市





<懐かしい、コッペパンのハムカツロール。>
昭和22年創業、地元の人々に愛されてきた老舗パン屋「まるき製パン所」。今も昔ながらの対面販売スタイルを守り、懐かしい雰囲気の中でパンを選べます。名物のカツロールは、甘みのあるコッペパンとハムカツの絶妙な組み合わせがクセになる一品です。本記事では、まるき製パン所の魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。
懐かしい、コッペパンのハムカツロール。
四条大宮から南へ少し、松原京極商店街の下町風情あふれる通りの一角にある小さなパン屋です。創業昭和22年という老舗で、今昔変わらず地域の人たちに親しまれています。最近は数々の雑誌等でも紹介され、他府県からもまるき製パン所のパンを求めにたくさんの人がやってくるようになりました。
でも一貫して守られているのは、気どらない素朴な味。戦後のまだ満足な食材も揃わない時代に、小麦と真摯に向き合い生み出されたパンには、飾りなんていらない、それだけで満たされる深い味わいがあるのです。

堀川五条に近い下町風情の町並みに、一見和菓子屋のような佇まいの店を構える。
パンを包むのも、あの茶色の紙袋。
一番のおすすめは、コッペパンを使ったカツロール。ほのかに甘味のある伝統の生地に、お互いが制し合わない絶妙のボリュームのハムカツが包まれます。そしてシャキシャキの新鮮なキャベツがいい具合にさっぱり感を演出します。初めて食べるのに、昔から好きだったパンを久しぶりに食べるような懐かしい感覚。とにかくシンプルなんですが、他では味わえない、とても優しい味のするパンでした。
もちろん他にもたくさんの種類が揃っています。昔ながらの対面販売で、ガラス張りのカウンターから選ぶパンはどれも心のこもった至福の味が楽しめます。パンを包むのもあの茶色の紙袋。懐かしい気持ちにもなり、新鮮な気持ちにもなる。ずっとこのまま、素敵なパンを作り続けてほしいと思います。

コッペパンにさまざまな具材や惣菜を挟んだパンが名物メニュー。多彩なバリエーションが楽しめる。写真は「サラダロール」¥250。


一番おすすめは「カツロール」¥250。


古びた吊り看板が雰囲気あり。
photo.
アクセスマップ
■公共交通アクセス
- 阪急京都線「大宮駅」から徒歩約7分(約540m)
- 京福嵐山線「四条大宮駅」から徒歩約7分(約560m)
- JR「丹波口駅」から徒歩約11分(約840m)
- 市バス「大宮松原」または「堀川松原」停から徒歩約2〜3分
■車でのアクセス
- 稲荷山トンネル鴨川東ICから車で約12分
- 店頭駐車場2台(No.13・15)あり
詳細情報
名称 | まるき製パン所 |
---|---|
所在地 | 京都府京都市下京区松原通堀川西入る北門前町740 |
問い合わせ先 | 075-821-9683 | まるき製パン所 |
休業日 | 不定休 |
料金 | - |
駐車場 | 無料駐車場あり |
公式サイト | https://www.instagram.com/marukiseipansyo/ |
wikipedia | - |
食べログ | http://r.tabelog.com/kyoto/A2602/A260203/26003237/ |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g298564-d10647284-Reviews-Marukisei_Panjo-Kyoto_Kyoto_Prefecture_Kinki.html |
LAST VISIT | 201909 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。
