バラ公園
ばらこうえん □広島県福山市






POINT
<バラの花で戦後復興を遂げた、福山の街の象徴。>
戦後の復興のシンボルとして、市民の手で植えられたバラが今も咲き誇る「バラ公園」。約15,000平方メートルの敷地に280種、5,500本のバラが植えられており、満開の時期はあたり一面が華やかな香りに包まれます。本記事では、バラ公園の魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。
バラの花で戦後復興を遂げた、福山の街の象徴。
福山の観光スポットとしてよく取り上げられているバラ公園。JR福山駅からバスで少しの、下町風の街区の一角にあります。広さ約15000平方メートルの敷地いっぱいに、世界中から集められた280種、約5500本ものバラが植樹されています。5月中旬には「福山ばら祭」のメイン会場となり、大いに賑わいを見せます。

下町風の街区の一角に、世界中から集められた280種、約5500本ものバラが植樹されている。
空襲で荒廃した街に潤いを与えた、1000本のバラの花。
かつて戦時中の空襲で市内の8割を消失してしまった福山の街。荒廃した街に少しでも潤いをと、市民の手で1000本のバラの花が植えられたのが始まりで、戦後復興の希望の象徴として人々の心を癒しました。以来バラの花は福山市の市花として愛され、今では市内のあちらこちらにバラの咲く公園があります。
そんな中この花園町のバラ公園は福山のバラの象徴的な公園。訪れた時は季節が夏で、バラの花もチラホラなのが残念でしたが、花の数だけ蝶が舞うような、満開の季節にまた訪ねてみようと思います。

戦争で荒廃した福山の街に、戦後復興の希望を与えた1000本のバラ。この街の明るい未来を、今でも象徴している。
photo.
アクセスマップ
■電車・バスでのアクセス
- JR福山駅北口 → 中心部循環バス「まわローズ」青ルートで「ばら公園前」下車(徒歩0分)
- JR福山駅から徒歩約15~20分(約2km)でも可能
■車でのアクセス
- 山陽道 福山東ICより国道2号経由 約6km/20分、福山西ICから約35分
■️ 駐車場情報
- 普通車26台、バス3台収容。最初の1時間は無料、その後は有料
詳細情報
名称 | バラ公園 |
---|---|
所在地 | 広島県福山市花園町1 |
問い合わせ先 | 084-928-1095 | 福山市公園緑地課 |
休業日 | - |
料金 | - |
駐車場 | 無料駐車場 |
公式サイト | - |
wikipedia | http://ja.wikipedia.org/wiki/ばら公園_(福山市) |
食べログ | - |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298131-d7594648-Reviews-Rose_Park-Fukuyama_Hiroshima_Prefecture_Chugoku.html |
LAST VISIT | 200508 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。
