かえる橋
かえるばし □和歌山県日高郡印南町





港町を見渡す巨大カエル、ユーモアあふれる赤い橋。
本州最南端に向かうドライブの途中、海際の国道からふと内陸の町へ目を向けた時に見つけた、なんともかわいらしい光景。ユニークというかユーモアというか、見たとたんに気持ちがパッと明るくなるような。それは家々の屋根が連なる町並みから、ひょっこりと顔を出している真っ赤なカエルでした。
思わず道を逸れて近づいてみて分かったのは、それが立派な橋であること。橋のアーチの部分に大きな目が形作られていて、真横から見るとカエルの顔なのです。さらによく見ると最頂部にはもう一匹の黄色いカエルが据えられていて、その突拍子もない発想がたまらなく興味をそそります。

photo_by_W0746203-1_CC_BY-SA_3.0_from_Wikimedia_Commons
和歌山県印南町はカエルが町のキャラクター。だから真っ赤なアーチ橋も、丸ごとカエルの姿に。
町のいたるところに、カエルが出没する。
人口約1万人の町・印南町はカエルが町のキャラクターらしく、実は町のいたるところに出没します。例えば近くの郵便局のポストの上にもチョコンと清ました黄色いカエル。じっと見つめる先は橋の方向なんていうのも、茶目っ気たっぷりの演出です。
いつだったか、ふるさと創世資金という制度がかつてありましたが、それを利用して1995年に作られたんだとか。「考える」「人をかえる」「町をかえる」「古里へ帰る」「栄える」という5つの想いをかけられているそうですが、よく読んでみると町を離れていった若者たちを呼び戻したい、過疎の不安を抱える町の叫びが聞こえてきそうでシュールです。
とはいえ、この辺りを車で素通りしていた人たちを吸い寄せるのですから、カエルもまんざらではなさそう。印南の町からはだいたいどこからでも見えますので、車でも電車でもちょっとだけ見てあげてください。

photo_by_x768_CC_BY-SA_2.0_from_flickr.com
近くで見るとこだわりの造形。町からはだいたいどこからでも見える、印南町のシンボル。
photo.
アクセスマップ
詳細情報
名称 | かえる橋 |
---|---|
所在地 | 和歌山県日高郡印南町印南 |
問い合わせ先 | 0738-42-1737 | 印南町産業課観光協会 |
休業日 | - |
料金 | - |
駐車場 | - |
公式サイト | https://www.town.wakayama-inami.lg.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=493 |
wikipedia | - |
食べログ | - |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1121348-d7305527-Reviews-Kaerubashi-Inami_cho_Hidaka_gun_Wakayama_Prefecture_Kinki.html |
LAST VISIT | 201108 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。
