原爆ドーム
げんばくどーむ □広島県広島市
悲惨な史実を伝え残し、平和を祈る世界遺産。
悲惨な戦争の記憶を今に伝える原爆ドーム。世界で初めての核爆弾の被爆地となった広島、そして唯一の被爆国日本の、痛ましくやりきれない思いをずっしりと背負い込んで、元安川の畔に佇んでいます。小学生の頃以来に見た原爆ドームは、あの時よりなんだか小さく見えましたが、もちろん感じとれるものは大きくなっていました。
1915年に竣工した洋風建築は「広島県産業奨励館」として、当時でも広島随一の立派な建物だった。
相生橋の東詰、元安川の畔に建つ。
外壁を構成していた煉瓦も一部が残っている。
爆心地でありながら、全壊せずに残った理由。
1945年8月6日、当時は広島県産業奨励館と呼ばれていたこの建物から200mほどの地点で原爆が爆発しました。ほぼ直下であったため横からの爆風が少なかったのと、建物自体の構造特徴から、爆心地でありながら全壊せずに残った数少ない建造物でした。焼け野原にバラック小屋から再スタートした広島の人々から、いつしか原爆ドームと呼ばれるようになり、その後も保存維持活動が続けられました。やがて1996年、人類の歴史を如実に物語る“負の遺産”として、世界遺産に登録されています。
爆心地は原爆ドームから200mしか離れておらず周囲は跡形もなく破壊されたが、奇跡的に生き残った。
西側から見た、中央のホールあたり。
崩れ落ちた様子はそのままで、生々しい痛みが伝わる。
建物に刻み込まれた、重いメッセージ。
1915年、名建築家ヤン・レッツェルの設計によって建てられた豪華でモダンな欧風建築は、当時から広島の名所として評判でした。今、原爆ドームは姿を変え、訪れる人々に建物に刻み込まれた重いメッセージを伝えています。
雨上がりの原爆ドームは、写真で見るより黒っぽく見えました。その代わり付近の公園の緑は水を得て潤い明るく輝き、ドームとのコントラストが印象的でした。5月、近くでは「ひろしまフラワーフェスティバル」が開催され、華やいだ街は賑わいを見せていましたが、この辺りだけは静かでゆっくりとした時間が流れていました。
1996年に世界遺産に登録された。人類に対して、建物に刻み込まれた重いメッセージを伝えている。
ボディコピーボディコピーボディコピーボディコピー
ボディコピーボディコピーボディコピーボディコピー
photo.
アクセスマップ
詳細情報
名称 | 原爆ドーム |
---|---|
所在地 | 広島県広島市中区大手町1-10 |
問い合わせ先 | 082-244-6156 | 広島,観光コンベンションビューロー |
休業日 | 無休 |
料金 | - |
駐車場 | 周辺有料駐車場 |
公式サイト | https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/atomicbomb-peace/163434.html |
wikipedia | http://ja.wikipedia.org/wiki/原爆ドーム |
食べログ | - |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298561-d320236-Reviews-Atomic_Bomb_Dome-Hiroshima_Hiroshima_Prefecture_Chugoku.html |
LAST VISIT | 200805 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。