大浦天主堂
おおうらてんしゅどう □長崎県長崎市








POINT
<日本最古のキリスト教会堂、唯一の国宝洋館。>
世界遺産に登録された、日本最古のキリスト教建築物「大浦天主堂」。ゴシック様式の美しい外観は、長崎の街並みに映えます。26枚のステンドグラスが彩る内部は荘厳な雰囲気。長い弾圧に耐えた信者たちの信仰の証として、今も多くの人々の心を打ちます。本記事では、大浦天主堂の魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。
日本最古のキリスト教会堂、唯一の国宝洋館。
路面電車の大浦天主堂下電停を降り、長崎では当たり前のような坂道を少し上ったところにある大浦天主堂。江戸時代末期の1864年に完成したカトリックの教会堂で、現存する日本最古のキリスト教の建築物です。またその歴史的意義から、唯一洋風建築の国宝として知られている建物でもあります。

国宝であり世界遺産。江戸時代に建てられたとは信じがたいほど、美しい洋風建築の教会。
弾圧の痛みや、克服した信念や自信の象徴として。
坂の上に建つその姿は、とても美しいものです。夏の太陽が、天主堂の白壁をいっそう白く仕立てています。空に向かって凛と伸び、ゴシック様式の風格を纏って佇んでいます。そして同時に、長きに渡った弾圧の痛みや、それを克服した信念や自信の象徴として、荘厳な雰囲気に包まれていました。
また大浦天主堂へ向かう坂道は土産物屋が立ち並び、多くの観光客で賑わっています。多くは洋風の建物で、古き良き異国情緒の街・長崎の活気を見ることができます。

真っ白な外観と八角尖塔が印象深い。ゴシック様式の教会建築で、内部のドーム天井やステンドグラスも必見。
photo.
アクセスマップ
■路面電車でのアクセス
- 長崎駅前(1番乗り場)→「崇福寺行」電車:約7分
- 「新地中華街」で乗換 → 「石橋行」電車:約4分 → 「大浦天主堂」電停下車、徒歩約5分
■バスでのアクセス
- 長崎駅前南口発 長崎バス → 「大浦天主堂下」または「グラバー園入口」下車、徒歩5分
■️ 空港からのアクセス
- 長崎空港→長崎駅前までリムジンバス 約45分 → 路面電車・バスに乗り換え
詳細情報
名称 | 大浦天主堂 |
---|---|
所在地 | 長崎県長崎市南山手町5-3 |
問い合わせ先 | 095-823-2628 | 大浦天主堂 |
休業日 | 年中無休 |
料金 | 大人:300円 中・高校生:250円 小学生:200円 |
駐車場 | 周辺有料駐車場 |
公式サイト | https://oura-church.jp/ |
wikipedia | http://ja.wikipedia.org/wiki/大浦天主堂 |
食べログ | - |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298568-d324035-Reviews-Oura_Catholic_Church-Nagasaki_Nagasaki_Prefecture_Kyushu_Okinawa.html |
LAST VISIT | 202207 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。
