外泊・石垣の里
そとどまり・いしがきのさと □愛媛県南宇和郡愛南町





<山の急斜面に広がる、見事な石垣の集落。>
愛媛県愛南町にある「外泊・石垣の里」。山の急斜面に築かれた石垣が、まるで段々畑のように家々を支える独特の集落です。風や塩から家を守るために作られた石垣と、迷路のような路地が織りなす景観は、日本の原風景を感じさせてくれます。本記事では、外泊・石垣の里の魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。
山の急斜面に広がる、見事な石垣の集落。
南国の香りもほんのり漂う四国の南西部、豊後水道に小さく突き出た西海半島に外泊・石垣の里と呼ばれる風光明媚な町並みがあります。
小さな港で、小さな洗濯物みたいに吊るされたイカの日干しが、夏の風に気持ち良さそうに揺れています。真っ白なそれらは小さな白いハンカチが風に揺れているようです。爽やかな海風が吹き抜ける港・外泊地区では、陸にあがればすぐに山となる急斜面に張り付くように、集落が作られています。家々の基礎になっている石垣が山一面を覆う、その町の景観はとても独創的で、旅情を強く掻き立てます。

急斜面の山肌に広がる集落は、平らな面を作るための石垣も必然的に高くなった。まるで住宅版の段々畑のように、石垣と家が繰り返される。
遠く離れたその場所で、脈々と語り継がれる生活文化。
石垣には風や塩から建物を守るための背の高いものもあり、急な斜面の路地を歩いていると、入り組んだ迷路にいるような感覚になります。集落の上には「だんだん館」という施設があり、お茶をいただきながら石垣の里を眺め楽しむことができます。
やっぱりその場所の風土や文化が作り上げる独特の事物や風景は、とても見ごたえのあるものです。都会から遠く離れたその場所で脈々と語り継がれる生活文化を、この日もしっかりと目に焼き付けておくことにしました。

麓の漁港では、水揚げされたイカが洗濯物のように風に揺れていた。
photo.
アクセスマップ
■車でのアクセス
- 宇和島駅から: 約45分~1時間(国道56号・県道320号経由)
- 松山空港から: 約3時間30分(高速道路+国道経由)
- 駐車場: 無料(10〜30台程度、公民館前や「だんだん館」周辺)
■公共交通でのアクセス
- JR宇和島駅またはバス停から「城辺・宿毛行き」バスで御荘(みしょう)まで(約1時間)
- 御荘から「外泊行き」バスに乗り換え(約30分)、終点で下車
- 下車後、徒歩数分で石垣の里に到着
※ バスの本数が少ないため、事前の時刻確認が必要です。
詳細情報
名称 | 外泊・石垣の里 |
---|---|
所在地 | 愛媛県南宇和郡愛南町外泊 |
問い合わせ先 | 0895-82-1111 | 愛南町西海支所 |
休業日 | - |
料金 | - |
駐車場 | 周辺無料駐車場 |
公式サイト | http://www.town.ainan.ehime.jp/kanko/sightseeing/zekkei/ishigakinosato.html |
wikipedia | http://ja.wikipedia.org/wiki/外泊 |
食べログ | - |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1121442-d6614351-Reviews-Sotodomari-Ainan_cho_Minamiuwa_gun_Ehime_Prefecture_Shikoku.html |
LAST VISIT | 200508 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。
