tabicocoloとは
京極スタンド 京極スタンド

京極スタンド

きょうごくすたんど □京都府京都市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

POINT

<昭和2年開店、究極の食堂モダニズム。>
昭和2年に創業し、今も変わらぬレトロな雰囲気が魅力の「京極スタンド」。大理石のテーブルや手書きの伝票など、当時のモダンな文化を色濃く残す、独特の空間が広がります。懐かしさと新しさが共存する、京都の隠れた名店です。本記事では、京極スタンドの魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。

KEYWORD

#京都府 #京都市 #グルメ・ショップ #和食 #居酒屋 #食堂 #昭和レトロ

昭和2年開店、究極の食堂モダニズム。

四条河原町にほど近い新京極商店街。その中で京極スタンドは、ひたすらに昭和の面影を語り続け、さりげない主張で佇んでいます。京都の中でも若者の多いカジュアルな雰囲気のこの商店街にあって、そのさりげなさは逆に強烈な個性を放っています。
創業は昭和2年。店内はまるで昭和初期をモチーフにしたテーマパークのような骨董空間です。決してレトロを演出しているのではなく、当時のモダンを誇りを持って守り続けている感じが素敵です。

京極スタンド

店は新京極商店街の中。河原町に近いため商店街の各店舗は次々にリニューアルするが、京極スタンドは相変わらず、レトロな佇まい。

老若男女の心を満たす、自然体レトロ。

重厚な大理石のテーブル、タイル貼の壁、完全にアンティークの域に達している木製のレジスター、角が取れた古いポスター、云々。手書きの伝票は素晴らしい昭和的デザインで、会計時はそろばんで勘定されます。全てにおいて自然体レトロで、しかし強烈なインパクトを持って五感に迫ります。
タイムスリップしたような独自な空間を求めて、多種多様な客層なのも興味深いところ。若いカップルの隣で、孤独な老人が小さなコップで晩酌してたり。訪れる老若男女それぞれの思いが、京極スタンドの昭和モダニズムをつむいでいる、そんな気がした素敵なお店でした。

京極スタンド
photo_by_hiro_CC_BY-SA_2.0_from_flickr.com

伝票までレトロ。もはや店員さんしか読み取ることが出来ないくらい、オリジナルな伝票。

photo.

photo_by_hiro_CC_BY-SA_2.0_from_flickr.com

アクセスマップ

■公共交通機関
  • 阪急京都線 河原町駅 9番出口より徒歩約1分(約79 m)
  • 地下鉄烏丸線 烏丸駅 徒歩約5~10分
  • 京阪本線 祇園四条駅 徒歩約7分
  • バス利用:四条河原町バス停下車すぐ
■車・駐車場

専用駐車場はありません。近隣のコインパーキング(タイムズ錦・古都パーキング等)が最寄りです。

詳細情報

名称 京極スタンド
所在地 京都府京都市中京区新京極通四条上ル
問い合わせ先 075-221-4156 | 京極スタンド
休業日 火曜日
料金 -
駐車場 なし
公式サイト https://www.facebook.com/pages/%E4%BA%AC%E6%A5%B5%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89/1494503327299154
wikipedia -
食べログ http://r.tabelog.com/kyoto/A2602/A260201/26000665/
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g298564-d3387689-Reviews-Kyogoku_Stand-Kyoto_Kyoto_Prefecture_Kinki.html
LAST VISIT 201910                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

↓

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る