まだある33の名刹、続・ちっぽけなひとりがなぞる旅。
4年かけて西国三十三所巡礼を達成したあと、それまで幾度となく「旅の理由」になってきたものが無くなり、ちょっとした旅ロスになったものでした。コレクション的な楽しみもコンプリートしたことで、何かまた次のテーマが欲しいなと思っていたところでした。
そこで決めたのが、新西国三十三所巡礼です。これは西国三十三所巡礼に倣って1932年に新たに選定されたもので、近畿地方にある33の寺を巡ります。本家の1300年以上という歴史と比べると月とスッポンのような差があります。しかしラインナップされている寺はどれも各地の名だたる古刹であり、また特色ある名刹で、訪れるたびに感動があります。
本家はかなり広範囲に寺が分散しているのに対して、新西国三十三所は比較的狭い範囲に集まっています。本家が南北約200km、東西約180kmという範囲なのに対して、新西国三十三所は南北約130km、東西は約140kmの範囲に収まります。4年もかからないかもしれませんが、新西国三十三所を巡ろうと決めた時、実はすでに訪ねたことがある寺が10ヶ所もありました。ちょっと中途半端なスタートになりましたが、これからコツコツと積み重ねていければと思っています。
新西国三十三所
| 1.四天王寺 | 大阪府大阪市天王寺区 |
|---|---|
| 客番.清水寺 | 大阪府大阪市天王寺区 |
| 2.太融寺 | 大阪府大阪市北区 |
| 3.鶴満寺 | 大阪府大阪市北区 |
| 4.水間寺 | 大阪府貝塚市 |
| 5.道成寺 | 和歌山県日高郡日高川町 |
| 6.宝亀院 | 和歌山県伊都郡高野町 |
| 7.金剛寺 | 大阪府河内長野市 |
| 客番.観心寺 | 大阪府河内長野市 |
| 8.西方院 | 大阪府南河内郡太子町 |
| 客番.叡福寺 | 大阪府南河内郡太子町 |
| 9.飛鳥寺 | 奈良県高市郡明日香村 |
| 10.橘寺 | 奈良県高市郡明日香村 |
| 11.當麻寺 | 奈良県葛城市 |
| 12.東光院 | 大阪府豊中市 |
| 13.満願寺 | 兵庫県川西市 |
| 客番.安岡寺 | 大阪府高槻市 |
| 14.神峯山寺 | 大阪府高槻市 |
| 15.誓願寺 | 京都府京都市中京区 |
| 16.大報恩寺 | 京都府京都市上京区 |
| 17.楊谷寺 | 京都府長岡京市 |
| 18.延暦寺(横川中堂) | 滋賀県大津市 |
| 19.鞍馬寺 | 京都府京都市左京区 |
| 20.立木山寺 | 滋賀県大津市 |
| 21.神呪寺 | 兵庫県西宮市 |
| 22.天上寺 | 兵庫県神戸市灘区 |
| 23.能福寺 | 兵庫県神戸市兵庫区 |
| 24.須磨寺 | 兵庫県神戸市須磨区 |
| 25.太山寺 | 兵庫県神戸市西区 |
| 26.伽耶院 | 兵庫県三木市 |
| 27.鶴林寺 | 兵庫県加古川市 |
| 28.光明寺 | 兵庫県加東市 |
| 客番.浄土寺 | 兵庫県小野市 |
| 29.酒見寺 | 兵庫県加西市 |
| 30.金剛城寺 | 兵庫県神崎郡福崎町 |
| 31.花岳寺 | 兵庫県赤穂市 |
| 32.斑鳩寺 | 兵庫県揖保郡太子町 |
| 33.瑠璃寺 | 兵庫県佐用郡佐用町 |

