tabicocoloとは
くしもと大橋 くしもと大橋

くしもと大橋

くしもとおおはし □和歌山県東牟婁郡串本町
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

POINT

<開放感ある風景と調和した、本州最南端の橋。>
本州最南端の潮岬と紀伊大島を結ぶ「くしもと大橋」。アーチ橋とループ橋が一体となったユニークな構造が特徴です。爽快感あふれるドライブが楽しめ、まるで海の上を走っているかのような気分を味わえます。和歌山ならではの絶景を楽しんでみませんか。本記事では、くしもと大橋の魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。

KEYWORD

#和歌山県 #串本町 #建造物・景観 #橋 #夕陽 #海沿い

開放感ある風景と調和した、本州最南端の橋。

本州最南端の潮岬とその沖合いに浮かぶ紀伊大島とを結ぶ橋で、1999年に竣工しました。その特徴と言えばやはりアーチ橋とループ橋が合体したような独特な形状。潮岬と紀伊大島の中間に苗我島という小島があるんですが、この島の上でくるりと一回転。苗我島から大島へ架かるアーチ橋の方も美しい容姿で海をまたぎます。橋を設計する際、自然との調和と島影を思わす緩やかな放物線を意識して設計されたのだとか。特徴ある橋の全景と、最南端の地からさらに離島へと渡る最果て感が、旅する心を捉えます。

くしもと大橋

潮岬と紀伊大島を結ぶ橋で、1999年に完成した。アーチ橋とループ橋が合体した珍しい橋として人気がある。

くしもと大橋 くしもと大橋

潮岬の東端から見た「くしもと大橋」。

くしもと大橋 くしもと大橋

こちらは串本港から見たアングル。

橋の曲線美と、爽快感あふれるドライブ。

実際に渡ってみると、海の上を走るような開放感がとても気持ちよくて、ループ橋はなんだか巨大な滑り台のように思えてきます。空と海に満たされた視界に見事な橋の曲線美が描き出され、爽快感あふれるドライブが楽しめます。波の上を走っているかのような浮遊感。そしてグルーヴ感。心の中の手拍子に合わせて、アクセルも微妙に波打ちます。
潮岬側からくしもと大橋を眺めるのが、おすすめのシャッターポイント。橋には歩道も併設されており、散歩やサイクリングなどで、海を渡る爽やかな風を感じるのも素敵です。

くしもと大橋

潮岬と紀伊大島の中間にある苗我島で360°ループしてアーチ橋の高さまで標高を上げる。海と空に描く曲線が美しい。

くしもと大橋 くしもと大橋

アーチ橋を走行中の写真。

くしもと大橋 くしもと大橋

ループが始まるまでは、潮岬から約600mほど直線がある。

photo.

アクセスマップ

■公共交通アクセス
  • JR 紀勢本線「串本駅」から串本町コミュニティバスで約10〜17分、「くしもと大橋」バス停下車すぐ
  • またはタクシーで約10分
■車でのアクセス
  • 国道42号経由で串本中心部から直進→島へのループを上る形で進入
  • 駐車場は橋袂の「ポケットパーク」6台分、午前中が特におすすめ

詳細情報

名称 くしもと大橋
所在地 和歌山県東牟婁郡串本町串本オノウラ
問い合わせ先 0735-62-3171 | 串本町観光協会
休業日 -
料金 -
駐車場 -
公式サイト https://www.town.kushimoto.wakayama.jp/kanko/oshima/kushimoto-oohashi.html
wikipedia -
食べログ -
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1121359-d1385103-Reviews-Kushimoto_Ohashi-Kushimoto_cho_Higashimuro_gun_Wakayama_Prefecture_Kinki.html
LAST VISIT 201108                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

↓

近くのおすすめスポット

geography
#0102 和歌山県東牟婁郡串本町
オススメ
geography
#0069 和歌山県東牟婁郡串本町
cape
#0595 和歌山県東牟婁郡串本町
ページトップへ戻る