なぎさビール
なぎさびーる □和歌山県西牟婁郡白浜町





<地ビールの先駆、白浜のこだわり麦酒。>
和歌山県白浜町の地ビール「なぎさビール」。濾過や熱処理をしない製法で、麦芽の旨味を凝縮した贅沢な味わいです。直営レストランでは、工場直送の出来立てビールと、こだわりの料理を堪能できます。白浜観光のついでに、美味しいビールを楽しんでみませんか。本記事では、なぎさビールの魅力やアクセス、実際に訪ねて分かったオススメ情報などを詳しく紹介します。
地ビールの先駆、白浜のこだわり麦酒。
ナギサビールという素敵な命名。白浜温泉で販売されている地ビールで、昨今の地ビールがブームになる前の1997年に販売が始まった、いわば地ビールの先駆でもあります。
ナギサビールはこだわり抜き厳選された麦芽とホップを使い、濾過や熱処理なども行わない独自の方法で作られます。しかも発酵したあとの上澄みだけを製品化するという贅沢なビール。ほんのりとした甘さを含んだほろ苦さが、ビール通を唸らせます。

「繊細な味覚の日本人が美味しいと感じるクラフトビール」を追い求めたなぎさビール。ラベルには白浜の地図が描かれている。
直営レストランで飲むのも、美味しい味わい方。
白浜の温泉街のはずれに、「BARLEY」というなぎさビール工場直営のレストランがあります。こだわりの食材が自慢のイタリアンレストランで、工場直送の出来立ての美味しいナギサビールと一緒にいただくのは、なんとも贅沢な気分になります。
夏の長い昼間がようやく夜と交わろうとしている時、店内には涼しい海風が吹き込み、キャンドルの炎がゆらゆらと心地良さそうに揺れていました。そんなシーンを眺めながらの食事、そしてナギサビールは、夏の宵の口を鮮やかに彩ってくれました。

photo_by_Mokeneco_CC_BY-SA_2.0_from_flickr.com
4種類の定番ビール、季節限定のビールが10種類以上と、豊富なラインナップ。飲み比べも楽しい。
photo.
アクセスマップ
■車でのアクセス
- 紀勢自動車道・南紀白浜ICより県道34号経由で約7.5km/車で10 分
- 南紀白浜空港から車で約5 分
■電車+車
- JR紀勢本線・白浜駅から車で約10 分
- 公共交通:バス利用の場合、「三段壁」または「研修道場前」下車後、徒歩15分前後
■バスでのアクセス
- 明光バス「三段壁」バス停下車 徒歩約15分
詳細情報
名称 | なぎさビール |
---|---|
所在地 | 和歌山県西牟婁郡白浜町2927-220 |
問い合わせ先 | 0739-43-7386 | ナギサビール株式会社 |
休業日 | - |
料金 | - |
駐車場 | - |
公式サイト | https://www.nagisa.co.jp/ |
wikipedia | - |
食べログ | http://r.tabelog.com/wakayama/A3004/A300401/30000273/ |
トリップアドバイザー | https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1121351-d11931014-Reviews-Nagisa_Beer-Shirahama_cho_Nishimuro_gun_Wakayama_Prefecture_Kinki.html |
LAST VISIT | 200410 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。
