tabicocoloとは
施福寺 施福寺

施福寺

せふくじ □大阪府和泉市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ西国三十三所
オススメ度

951の石段を登る、札所屈指の難所。

施福寺

施福寺は西国三十三所第4番札所。大阪府南部の槇尾山という山の中腹、標高470mほどの場所にあります。創建は6世紀と言われ、大変歴史のあるお寺です。そして西国三十三所の札所の中でも、最も過酷な山登りが待っているお寺でもあります。ということで、覚悟を持って参拝することにしました。

石段の見本市みたいな、多種多様な石段。

施福寺

石段の数を数えながら上りましたが、なんと951段。麓の駐車場からは距離にして約1km、高低差は約200m。30分ほど、時には息を切らせながら歩きます。歩きはじめは舗装された坂道で、途中にある仁王門を越えたあたりからはひたすら石段になります。この石段がいつ作られたのかは分かりませんが、長い年月を経てずれたり崩れかかったりした箇所もあります。石段の作り方もいろいろで、さながら石段の見本市みたいな感じもします。でも全般的に登りづらく、ほぼ登山です。最後に綺麗に整備された石段を登ったところに、施福寺の本堂があります。

雄大な金剛山を見渡せる、境内の展望台。

施福寺

山腹の一部の平らな場所に開かれたこともあり、境内は狭いです。本堂の他には小さなお堂がひとつ。実は本堂の裏手にはまたいくつかのお堂もあるようですが、奥まで管理されておらず入れないようになっていました。
やや色づき始めた秋の境内で昼食を取ったら、奥に展望台があることに気がつきました。ここからの眺めがよろしく、少し曇りがちな天気ではありましたが雄大な金剛山が見晴らせました。またすぐ近くの山には、杉に覆われた山の頂に特徴的な茶色の草原があります。これは実はまた別の機会に訪ねたいと思っていた岩湧山のススキの草原なのでした。

3000人もの僧侶を抱える、大寺院だったという。

施福寺

施福寺はとても静かなお寺です。控えめな人が控えめな席で誰とも話さずにじっとしているような。もちろんそれが、施福寺の素敵なところです。その昔、最盛期には3000人もの僧侶を抱える大寺院だったそうです。今立っている場所にいる限り想像に難しい光景ですが、そんな面影を探しながら山を降りました。もちろん、そんな繁栄の影は、どこにもありませんでした。

photo.

アクセスマップ

詳細情報

名称 施福寺
所在地 大阪府和泉市槇尾山町136
問い合わせ先 0725-92-2332 | 施福寺
休業日 -
料金 -
駐車場 無料駐車場
公式サイト -
wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/施福寺
食べログ -
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1023525-d1407175-Reviews-Mt_Makio_Sefukuji_Temple-Izumi_Osaka_Prefecture_Kinki.html
LAST VISIT 202111                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る