tabicocoloとは
喫茶まつば・小倉トースト 喫茶まつば・小倉トースト

喫茶まつば・小倉トースト

きっさまつば・おぐらとーすと □愛知県名古屋市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ
オススメ度

名物発祥の味と、心に沁みるコーヒー。

名古屋名物・小倉トースト発祥の店「満つ葉」から暖簾分けを受け、その元祖の味を受け継いでいるのが「喫茶まつば」。レトロな雰囲気も人気の円頓寺商店街にある名店で、創業は昭和8年。90年以上続く、名古屋で現存する中では最も古い喫茶店でもあります。今回は小倉トーストと、名古屋名物でもあるモーニングもいただきに朝9時に訪問。5組ほど待ちましたが、他の有名店よりはまだ少なくおすすめです。

喫茶まつば・小倉トースト

店内は明るくて、リラックスできる雰囲気。

古いビルの1階にありますが、2018年に店舗がリニューアルされ外観・店内ともにとても洒落た雰囲気。全面ガラス張りの店舗正面からは、焙煎機が見えます。店内は木の温もりを感じられ、天井も高く開放的なイメージ。明るくて落ち着いた雰囲気は、誰でもリラックスできそうです。名古屋の喫茶店にありがちな喫煙可でもないので、家族連れでも安心です。

喫茶まつば・小倉トースト

「元祖小倉トースト」は、上品な甘さ。

さて、注文です。もちろん名物の元祖小倉トーストと、コーヒーはこの店の定番「クラシックビターブレンド」を、モーニングでいただきます。モーニングは+0円でA〜Dの4種類から選べます。今回はD:シナモントーストとゆで玉子を選択。このシナモントーストが絶品で、バターとシナモンパウダーが絶妙なバランスで調和してました。またゆで玉子も熱々。モーニングのサービスと言えども、丁寧に真心込めて作られた感じが素敵です。
「元祖小倉トースト」は粒あんをサンドしたタイプ。上品な甘さもさることながら、食パンがミミまでふわふわで、とても食べやすいです。発祥の味をストレートに伝える、すべての小倉トーストの原点です。

喫茶まつば・小倉トースト

最高の味、「クラシックビターブレンド」。

それとコーヒー。これが今まで飲んだ中でベストと思えるほど、美味しいコーヒーでした。「クラシックビターブレンド」というネーミングがぴったりで、深煎りでコクと苦味が絶妙な加減で高められているのです。フルボディのワインのように、どっしりと体に入ってきます。喉から鼻腔にかけて、深い香りが支配します。それでいて重たいとか、強すぎることはなく、後味は意外にもスッキリとしています。テーブルに置かれる瞬間の温度なども、計算して調整されているんだと思います。丁寧で、こだわりがあって、とにかく美味しいコーヒーを出したいという店主の想いみたいなのがしっかり感じられる一杯。正直なところ、美味しすぎて涙が出そうになったのです。心に沁みるコーヒーでした。

喫茶まつば・小倉トースト

こだわりと愛情、真摯な想い。

この日、最初は有名なリヨンに行ったのですが行列が多すぎて断念。それで喫茶まつばに切り替えたのですが、こんな名店に出会えて幸運でした。店内に流れる80-90年代の洋楽を聴きながら、挽きたて、淹れたてのコーヒーを飲みながら至福のひととき。こだわりと愛情、真摯な想いを感じる、素晴らしいお店でした。

喫茶まつば・小倉トースト

photo.

アクセスマップ

詳細情報

名称 喫茶まつば・小倉トースト
所在地 愛知県名古屋市西区那古野1-35-14
問い合わせ先 052-551-0669 | 喫茶まつば
休業日 水曜日
料金 -
駐車場 -
公式サイト https://www.instagram.com/matsuba1933?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D
wikipedia
食べログ https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23056480/
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g298106-d14723869-Reviews-Tea_Matsuba-Nagoya_Aichi_Prefecture_Tokai_Chubu.html
LAST VISIT 202405

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

近くのおすすめスポット

market
#1677 愛知県名古屋市
cityscape
#1678 愛知県名古屋市
shopping street
#1680 愛知県名古屋市
ページトップへ戻る