蔵王橋
ざおうばし □和歌山県有田郡有田川町





風景に映える、フォトジェニックな吊り橋。
蔵王橋は自然が美しいロケーションと橋自体が持つ構造的な特徴で、近年になってより注目を集めている吊り橋です。和歌山県北部を流れる有田川に架かっています。川の下流に二川ダムがあるためほぼ湖のような感じになっていて、豊富な水量の上を渡る長さ160mの橋です。周囲は切り立った山の斜面に囲まれていて、その風景に映える蔵王橋の赤色がとても象徴的です。

コピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピー


コピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピー


コピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピー
足元は、真下の水面が丸見え。
国道480号線を走っていると鉄骨の大きな主塔が見えてきます。その横は10台ほどのスペースがある駐車場で、車を停めてゆっくりと観光できます。
さっそく蔵王橋を渡り始めてみると、まず最初に気づくのは、橋桁がグレーチングであること。側溝などの蓋として使われている、あのスケスケの鉄の板です。だから足元は真下の水面が丸見え。高さは約20mほどでしょうか。私は全然平気なのですが、相方は足がすくんで渡ることができませんでした。
今から考えると到底想像もできませんが、昔はこの橋を自動車も渡っていたそうです。

コピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピー


コピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピー


コピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピー
橋自体が、建造物として美しい。
また橋を吊るワイヤーも含めて吊り橋を構成するものは全て鉄なのですが、想像以上に揺れるのも蔵王橋の面白いところ。誰かがふざけて飛び跳ねたりすると、じわじわとですが橋全体が揺れるのです。でも最初だけですぐに慣れるので、気にせず全部渡り切ります。でないともったいないくらい、橋自体が建造物として美しいし、有田川と山並みの景色も美しいのです。橋を渡りながら、それらをさまざまなアングルで堪能したいわけです。ゆっくり歩いて3分くらいでしょうか。蔵王橋を渡り切るとそこからは遊歩道のような道が森の奥へと続いていますが、今回は対岸から橋の様子を写真に捉えてからすぐに引き返しました。

コピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピー


コピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピー


コピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピー


コピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピー


コピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピー
まるで、空中を歩いているよう。
帰りはもう完全に慣れてしまって、足元のスケスケから吹いてくる風さえも楽しみながら。まるで空中を歩いているようで心地よいほどです。そしてやはり橋の上から見る景色は格別です。ちょうど川下の方から傾きかけた日差しが入り、水面には長い光の柱が反射しています。
また春には蔵王橋周辺の有田川沿いには約1,000本のソメイヨシノが咲くそうで、桜の名所としても楽しめるスポットです。

コピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピー


コピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピー


コピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピーコピー
photo.
アクセスマップ
詳細情報
名称 | 蔵王橋 |
---|---|
所在地 | 和歌山県有田郡有田川町沼1119 |
問い合わせ先 | 0737-22-7105 | 有田川町産業振興室 |
休業日 | - |
料金 | - |
駐車場 | 無料駐車場 |
公式サイト | https://www.town.aridagawa.lg.jp/top/kakuka/kanaya/9/2/keikan/610.html |
wikipedia | https://ja.wikipedia.org/wiki/蔵王橋_(和歌山県) |
食べログ | - |
トリップアドバイザー | - |
LAST VISIT | 202410 |
※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。