tabicocoloとは
朱雀門 朱雀門

朱雀門

すざくもん □奈良県奈良市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ日本夕陽100選
オススメ度

栄華を今に伝える、平城宮の正門。

朱雀門

鮮やかな朱色、風格ある二層式の朱雀門。高さ22m、幅25mの堂々とした楼門です。そこから南へ伸びる朱雀大路。道幅は75mもある広い大通りです。今でこそ復元された数百mほどしかありませんが、奈良時代には約4kmほど真っ直ぐに南へ伸び、その先には羅城門という楼門まで続いていたそうです。万葉集の時代に都として繁栄した平城京、その入口が羅城門であり、平城京の中でも政治経済の中心、平城宮への正門が朱雀門でした。
朱雀門の左右には高さ6mもある築地がめぐらされ、当時の日本の心臓部、平城宮を取り囲んでいました。普段は開けられることはなく、唐からの使節を迎える時や祭り事の際にのみ開かれたといいます。

1997年に復元された、重厚感のある造り。

朱雀門

現在の朱雀門は、長きに渡って失われていた姿が1997年に復元されたもの。重厚感のある造りは、栄華を誇った平城京の様子をうかがわせます。鮮やかな朱色は、新緑を迎え、青々とした芝生が勢いを増す季節がもっとも風景に映えます。明るく元気な緑や真っ青な空に負けないくらい、朱雀門の朱色はまぶしく見えます。奈良で有名な他の寺院や神社に比べると、ちょっとアクセス的に不便なところにあるためか、いつも人はそれほど多くなく、豪華な建築美と風景を眺めながらのんびり過ごせるのもいいところ。お弁当を持ってシートを広げて、といった家族連れも意外に多いんです。

夜の闇に、幻想的に浮かび上がる姿が印象的。

朱雀門

夜にはライトアップされます。周囲には明るい建物がほとんどないため、闇夜に幻想的に浮かび上がる姿が印象的。2010年に催された「平城遷都1300年祭」ではメイン会場となり、付近には色々な施設も整備されました。より快適に楽しめるスポットとして、朱雀門は観光客の人気をいよいよ集めています。

photo.

アクセスマップ

詳細情報

名称 朱雀門
所在地 奈良県奈良市佐紀町
問い合わせ先 0742-30-6752 | 奈良文化財研究所
休業日 月曜日
料金 -
駐車場 無料駐車場
公式サイト https://www.nabunken.go.jp/heijo/museum/page/suzaku.html
wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/朱雀門
食べログ -
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298198-d1024215-Reviews-Suzakumon_Gate-Nara_Nara_Prefecture_Kinki.html
LAST VISIT 201108                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る