tabicocoloとは
南禅寺 南禅寺

南禅寺

なんぜんじ □京都府京都市
公式HPwikipediaトリップアドバイザー食べログ国宝>
オススメ度

三門、方丈庭園、水路閣、桜、紅葉…数えきれない魅力。

南禅寺

春の桜、秋の紅葉。南禅寺はそれぞれの季節にそれぞれの佳景を見せてくれるお寺です。年中たくさんの人々が訪れ、時の流れに限りなく美しい迎合を見せる境内に酔いしれます。
南禅寺は1291年に創建され、「五山之上」といい禅寺の中で最も高い格式を与えられた寺院です。応仁の乱で荒れた時代を経て、現在の伽藍はほとんどが桃山時代、江戸時代以降に再建されたもの。しかしその歴史と格式は、綺麗に整えられた境内にしっかりと染み込んでいる感じがします。

高さ22mもある南禅寺の象徴、迫力の三門。

南禅寺

車でもくぐれる正面の勅使門を抜けると、木立の中に大きな三門がお目見えします。南禅寺の象徴的な建物で、高さ22mもある壮大なものです。藤堂高虎によって1628年に再建された楼門で、見上げた時の大屋根の美しい曲線、門を支える力強い丸柱、時を刻んだ重厚な色など、随所に強さと美しさを感じます。
一度冬に訪れた時、南禅寺にて大雪が降ったのですが、黒い三門と東山のスクリーンの前を真っ白なぼたん雪が訥々と舞い落ち、見たことのないような静かな雪の風景に心打たれたものです。
また三門の奥には大方丈、小方丈、虎の子渡しの庭と呼ばれる枯山水の方丈庭園、狩野派による数々の障壁画など、見どころが目白押しです。

寺の境内にまさかの、古代ローマを彷彿とさせる水路閣。

南禅寺

そしてなかなか普通はお寺の中にそんなものはないんですが、境内の南端には煉瓦造りのアーチ型の水道橋があります。古代ローマを彷彿とさせるこの水路閣と呼ばれる建造物、明治期に琵琶湖疎水の一部として建てられ、今や三門と並ぶ南禅寺の名物でもあります。もちろん今も現役で、上から見るとちゃんと琵琶湖から引かれた水が流れています。
また南禅寺は紅葉の名所としても有名です。境内にはモミジをはじめ秋を彩る数々の紅葉が見られます。また、大方丈と小方丈をつなぐ渡り廊下からは、方丈庭園の圧巻の紅葉を眺めることが出来ます。息が詰まりそうなほど、何種類もの鮮やかな色が入り乱れて眼前に迫る美しさは、まさに奇跡の紅葉。例えばゴッホが紅葉を描いたような、今まで見た中で、最も生き生きとして躍動感のある紅葉でした。

photo.

アクセスマップ

詳細情報

名称 南禅寺
所在地 京都府京都市左京区南禅寺福地町86
問い合わせ先 075-771-0365 | 南禅寺宗務本所
休業日 年中無休
料金 方丈庭園500円 三門500円 南禅院300円
駐車場 周辺有料駐車場
公式サイト http://www.nanzen.net/
wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/南禅寺
食べログ -
トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298564-d321091-Reviews-Nanzen_ji_Temple-Kyoto_Kyoto_Prefecture_Kinki.html
LAST VISIT 200511                         

※掲載のデータは当ページ更新時点でのものです。以後の変更や詳細な情報につきましては、ご自身でお問い合わせの上ご確認いただきますよう、あらかじめご了承ください。

近くのおすすめスポット

ページトップへ戻る